結婚式のGoogleフォトアルバムのその後:削除するべきか放置すべきか

画像、写真共有

結婚式で使用したGoogleフォトのアルバム、参列者から写真や動画を共有してもらった後、このアルバムをどのように扱うべきか迷うこともあります。アルバムから削除すると端末からも削除されてしまうと聞いたことがある方も多いでしょう。今回は、その後のアルバムの扱い方について解説します。

1. Googleフォトのアルバム削除について

Googleフォトでアルバムから写真を削除する場合、その写真があなたの端末からも削除されるわけではなく、アルバム内からだけ削除されます。ただし、削除した写真が共有者にも反映されるため、共有された写真を残しておきたい場合は削除しない方が良いでしょう。

アルバム内の写真を削除するのではなく、写真を手動で移動したり、整理したりする方法もあります。

2. アルバムを放置しても問題ない?

Googleフォトのアルバムをそのまま放置しても問題はありません。写真や動画が増えていく中で、アルバムの整理や削除を後回しにしても、アカウントの容量が足りなくなるわけではないため、放置しておいても特に大きな問題はありません。

ただし、アルバムを整理して必要なデータだけを残すことは、後から探しやすくするためにも有効です。

3. 写真のバックアップ方法

結婚式の思い出は大切なものなので、Googleフォトに保存された写真や動画を他の場所にもバックアップすることをおすすめします。Googleフォトだけに頼らず、外部ハードドライブやクラウドストレージサービス(例:DropboxやOneDrive)にも保存しておくと安心です。

バックアップを取っておくことで、万が一のデータ損失を防ぐことができます。

4. アルバムの整理方法

アルバムに保存されている写真や動画が増えてきたら、整理をすることが重要です。例えば、結婚式のアルバムを「準備」「式当日」「披露宴」など、シーン別に分けることで、後から探しやすくなります。また、他の人がアップロードした写真も整理して、アルバム内をきれいに保つことができます。

まとめ

結婚式で使用したGoogleフォトのアルバムを削除する場合、写真は削除されるが、端末から削除されることはありません。アルバムを放置しても問題はありませんが、整理やバックアップを行うことで、後々役立つことが多いです。大切な思い出をしっかりと管理し、保存する方法を考えましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました