IPアドレスの変わるタイミングとは?自宅、外出先、テザリングの違いについて解説

インターネット接続

自宅のWi-Fiルーター、外出先のWi-Fi、そしてテザリング時にIPアドレスがどのように変わるのか、疑問を解消しましょう。この記事では、IPアドレスの変化に関する基本的な理解と具体例について説明します。

自宅でのWi-Fi接続時にIPアドレスは変わる?

自宅のインターネット接続では、基本的にルーターが提供するIPアドレスが固定であり、使用する端末(ノートパソコンやスマホなど)ごとに変わることはありません。しかし、ノートパソコンAの本体を変更しても、自宅のWi-Fiルーターを通じて接続する限り、同じネットワーク内であればIPアドレスは変更されません。インターネット接続のIPアドレスは、主にプロバイダやルーターが管理しています。

ただし、ルーターがDHCP(動的ホスト構成プロトコル)を使用している場合、一部の端末には新しいIPアドレスが割り当てられることがあります。これは接続ごとに一時的に変わる可能性がありますが、基本的には自宅内のWi-Fiに接続している限り、大きな変化はありません。

外出先のWi-Fiで接続するとIPアドレスはどう変わる?

漫画喫茶やカフェのWi-Fi、ホテルのインターネットなど外出先のWi-Fiに接続すると、当然ながら異なるネットワークに接続することになります。この場合、プロバイダやルーターが異なるため、IPアドレスは自宅のものとは別のものに変わります。

また、外出先のWi-Fi接続時には、その施設が提供するIPアドレスが割り当てられます。よって、ノートパソコンAを持ち込んで別のWi-Fiに接続すると、IPアドレスはその施設のネットワークに依存することになります。

テザリング時にIPアドレスは変わるのか?

携帯電話を使ったテザリングでは、通常、インターネット接続元は携帯電話のキャリアです。テザリングの際、機内モードをオンにしてからオフにすると、IPアドレスが変更されることがあります。これは、テザリング接続の際にキャリアのネットワークが異なるIPアドレスを割り当てるためです。

したがって、携帯のテザリングを利用する際、毎回IPアドレスが変更されることがあるのは、この理由によります。ただし、携帯キャリアが管理するIPアドレスは、同じ端末を使っている限り同じキャリアのIPにとどまることが多いですが、接続先や接続方法によっては変わることがあります。

まとめ:IPアドレスの変更について

自宅のWi-Fi接続時にはIPアドレスは変わりませんが、外出先のWi-Fi接続やテザリングの場合、ネットワークが異なるためIPアドレスは変わります。特に、テザリングでは毎回IPアドレスが変わることがあるため、注意が必要です。

IPアドレスの変動について理解しておくことで、インターネット利用時のトラブルを未然に防ぐことができます。ご自分の接続環境に応じた対応をして、快適なネット利用を心がけましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました