Aterm 7200D8BEを使用してメッシュネットワークを構築し、ペット用給餌機を2.4GHzで接続する際に問題が発生することがあります。この記事では、接続不良の原因とその解決方法について詳しく解説します。
2.4GHz帯の接続設定を確認する
まず、Aterm 7200D8BEの2.4GHz帯の設定を確認しましょう。クイック設定Webにアクセスし、ホーム画面の「子機との接続設定」から「Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)」を選択します。ここで、ネットワーク名(SSID)、暗号化モード、暗号化キーが親機と一致しているか確認し、一致しない場合は設定を変更してください。
無線暗号化強化機能を無効にする
無線暗号化強化機能(PMF)が有効になっていると、特定の子機との接続が不安定になることがあります。これを無効にするには、クイック設定Webの「子機との接続設定」から「Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)」を選択し、「無線暗号化強化(PMF)」を「OFF」に設定してください。
A-MSDU、U-APSDの設定を変更する
A-MSDUやU-APSDの設定が接続に影響を与えることがあります。これらの設定を変更するには、クイック設定Webの「子機との接続設定」から「Wi-Fi詳細設定(2.4GHz)」を選択し、「A-MSDU」と「U-APSD」の設定を「OFF」に変更してください。
親機と中継機の配置を見直す
中継機と親機の距離が遠すぎると、接続が不安定になることがあります。中継機と親機の距離を1~3m程度に近づけて設置し、電波干渉を避けるために電子レンジやコードレス電話機などの機器から離して設置してください。
まとめ
Aterm 7200D8BEで2.4GHz接続がうまくいかない場合、設定の確認や変更、機器の配置の見直しが効果的です。上記の対策を試しても問題が解決しない場合は、AtermのサポートページやQ&Aを参照し、さらなる情報を得ることをおすすめします。
コメント