Googleアナリティクス4なしでホームページのアクセス数を確認する方法

ホームページ作成

ホームページのアクセス数を知りたい場合、通常はGoogleアナリティクスを使うことが多いですが、タグを追加する手間がかかることが難点です。タグ追加なしでアクセス数を確認できる無料の方法について解説します。

Googleアナリティクスなしでアクセス数を確認する方法

Googleアナリティクスを使わずにホームページのアクセス数を確認したい場合、いくつかの無料ツールがあります。これらのツールでは、サイトにタグを追加せずに簡単にアクセス数を把握することが可能です。

例えば、CloudflareJetpackなど、サイト運営をサポートするツールの多くは、アクセス数やサイトパフォーマンスの基本的なデータを提供しています。これらのツールはインストールが簡単で、特に追加のタグや設定を必要としません。

Cloudflareを利用する

Cloudflareは、ウェブサイトのセキュリティとパフォーマンス向上のための無料サービスで、サイト訪問者のデータを分析し、ダッシュボードでアクセス数やトラフィックの状況を簡単に確認することができます。

Cloudflareを利用するには、サイトをCloudflareのDNSサービスに登録し、Cloudflareのダッシュボードからアクセスデータを確認するだけでOKです。

Jetpackを利用する

WordPressを使用している場合、Jetpackを利用することでアクセス数やサイト統計を簡単に把握できます。Jetpackは、プラグインをインストールするだけで、自動的にアクセス数を記録し、ダッシュボードからそのデータを確認できるようになります。

Jetpackは特に、初心者でも簡単に使えるため、特にWordPressユーザーにはおすすめです。

他の無料ツール

さらに、MatomoGoAccessなども無料で使えるアクセス解析ツールです。Matomoは独自の解析ツールを提供しており、ウェブサイトの詳細な分析ができますが、サーバーにインストールする必要があります。

GoAccessは、主にサーバーログを解析するためのツールで、リアルタイムでトラフィック情報を提供します。これらのツールを使えば、Googleアナリティクスを使わずにアクセスデータを把握することができます。

まとめ

Googleアナリティクスを使わずにアクセス数を確認したい場合、CloudflareやJetpackなどの無料ツールを使う方法があります。これらは簡単に導入でき、特にタグの追加が不要なため、初心者でも扱いやすいです。自分のニーズに合ったツールを選び、サイトのパフォーマンスやアクセス状況を確認しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました