Googleフォトを使って写真を管理していると、容量がいっぱいになることがあります。特に、SDカードに写真を移動させた後でも容量が減らない場合、その原因と解決方法について解説します。
1. Googleフォトの写真をSDカードに移動した後、容量が減らない理由
Googleフォトに保存された写真をSDカードに移動した場合、その写真はGoogleフォト内でバックアップが取られたままであり、SDカードへの移動だけではGoogleフォトからは消えません。そのため、Googleフォトの容量は依然として減らないことがあります。
2. 写真をGoogleフォトから削除する方法
SDカードに移動した写真をGoogleフォトから削除して容量を減らす方法は以下の通りです。
- Googleフォトアプリ内で削除:Googleフォトアプリを開き、削除したい写真を選択し、削除オプションを選びます。
- ブラウザから削除:PCやスマートフォンのブラウザからGoogleフォトにアクセスし、削除したい写真を選んで削除します。
3. SDカードの写真だけを選んでバックアップし、Googleフォトから消す方法
SDカードに移動した写真をGoogleフォトにバックアップせずに保管したい場合、Googleフォトの「バックアップと同期」機能をオフにすることが重要です。これにより、新しい写真が自動でGoogleフォトにアップロードされることを防げます。また、古い写真も削除することで、必要なものだけをSDカードに保存できます。
4. 容量削減後の注意点
写真をGoogleフォトから削除しても、Googleフォト上で削除した内容が完全に反映されるまでに時間がかかることがあります。また、削除した写真がゴミ箱に移動した場合は、完全に削除するためにゴミ箱からも削除する必要があります。
5. まとめ
Googleフォトから写真を削除し、SDカードに保存することで容量を減らすことができますが、重要なのは「バックアップと同期」をオフにすることと、ゴミ箱からも完全に削除することです。これでGoogleフォトの容量を確実に減らすことができ、SDカードに写真を保存することができます。
コメント