配信者が使っているブラウザの一部を切り取るソフトとその設定方法

ニコニコ動画

最近、配信者が自分の配信画面にブラウザの一部分だけを切り取って表示する方法をよく見かけます。例えば、緑の枠をマウスでドラッグして切り取った部分だけを配信に映すという手法です。このようなエフェクトは、特定のソフトを使用することで実現できます。この記事では、その方法と使用されるソフトについて詳しく解説します。

1. 使用されているソフトウェア

このようなエフェクトは、主に「OBS Studio」や「Streamlabs OBS」などの配信ソフトを使用して実現しています。これらのソフトは、配信画面をカスタマイズするための多くの機能を提供しており、その中には画面の一部をキャプチャする機能も含まれています。

2. OBS Studioを使用した方法

OBS Studioでブラウザの一部を切り取る方法は非常に簡単です。まず、ソースとして「ブラウザ」を追加します。その後、画面上で表示する部分をドラッグして選択することで、切り取ることができます。また、ソースのプロパティで「クロッピング」を設定することで、ブラウザ画面の特定の部分だけを切り取ることができます。

3. 設定方法のステップ

具体的には、以下の手順で設定できます:

  • OBS Studioを起動し、「ソース」セクションから「ブラウザ」を選択。
  • ブラウザのURLを入力し、表示したい部分を選択。
  • 「フィルター」オプションを選び、「クロッピング」を追加。
  • クロッピングの数値を調整し、切り取りたい部分を指定。
  • その後、緑色の枠を使って切り取る部分を確定させます。

この手順で、ブラウザの一部を簡単に切り取って表示できます。

4. さらに使えるOBS Studioの機能

OBS Studioは、ブラウザの切り取りだけでなく、さまざまなエフェクトやオーバーレイを使用して、配信のクオリティをさらに高めることができます。たとえば、複数のソースを組み合わせたり、動的なテキストを表示したりすることも可能です。これにより、視覚的に魅力的な配信を行うことができます。

5. まとめ

ブラウザの一部を切り取って配信に表示する方法は、OBS StudioやStreamlabs OBSといった配信ソフトを使うことで簡単に実現できます。これらのソフトは無料で利用でき、配信者のニーズに合わせて高度なカスタマイズが可能です。配信のクオリティを上げるために、これらのツールをうまく活用してみましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました