Googleドライブにアップロードした「親フォルダ」内の「子フォルダ」を他人と共有する方法について解説します。親フォルダと子フォルダのリンク共有方法や、どのように設定するのがベストかをご紹介します。
親フォルダと子フォルダの共有設定
Googleドライブでは、親フォルダ内に複数の子フォルダがあっても、個別にアクセス権限を設定できます。もし、特定の子フォルダだけを他人と共有したい場合は、子フォルダのみに対して共有リンクを作成することが可能です。
親フォルダと子フォルダ、どちらのリンクを伝えるべきか
親フォルダを共有する場合、子フォルダも含めて共有されます。しかし、特定の子フォルダのみを他人と共有したい場合は、親フォルダのリンクを伝える必要はありません。子フォルダのリンクを直接共有することで、そのフォルダだけにアクセス権を与えることができます。
子フォルダのみを共有する方法
子フォルダを他人と共有するには、まずGoogleドライブ内でその子フォルダを選択し、右クリックメニューから「リンクを取得」を選びます。リンクをコピーし、共有したい相手に伝えるだけです。これで、相手は指定した子フォルダのみを閲覧・編集できます。
まとめ
親フォルダと子フォルダをGoogleドライブで共有する際、必要なフォルダだけを選んで共有リンクを伝えることが可能です。親フォルダを共有すると、内部の全ての子フォルダが一緒に共有されるため、特定の子フォルダのみを共有したい場合は、そのフォルダに対して個別にリンクを設定しましょう。
コメント