Googleフォトのバックアップ解除とデバイス内データの影響について解説

画像、写真共有

Googleフォトの設定には、デバイスのバックアップを管理するオプションがあります。特に、「このデバイスのバックアップを取り消す」オプションを選択した場合、どのような影響があるのか気になる方も多いのではないでしょうか。この記事では、この設定を変更した際の動作について詳しく説明します。

「このデバイスのバックアップを取り消す」とは?

「このデバイスのバックアップを取り消す」という設定を行うと、スマートフォンに保存されている写真や動画がGoogleフォトに自動的にバックアップされることが停止されます。これにより、今後新たにデバイスに保存された写真や動画はGoogleフォトにアップロードされません。

ただし、取り消し設定後にデバイス内のデータは削除されないため、バックアップの取り消しによってスマートフォンに保存されたデータはそのまま残ります。つまり、既存のデータがGoogleフォトにアップロードされなくなり、デバイス内には残ります。

Googleフォト内の写真や動画の扱いはどうなるか?

「このデバイスのバックアップを取り消す」を選択した後も、すでにGoogleフォトにアップロードされた写真や動画はそのままGoogleフォト内に残り、アクセス可能です。言い換えれば、バックアップが解除されたデバイスの写真や動画は、Googleフォトに保存され続け、他のデバイスからでも見ることができます。

また、この設定を行っても、Googleフォトに保存された写真や動画は引き続き自動的に同期されますが、新たにデバイス内で撮影した写真や動画はバックアップされません。

バックアップを取り消すとスマホに影響は?

バックアップを取り消した場合、スマートフォン内に保存されているデータはそのまま残りますが、新たに撮影したデータがGoogleフォトにアップロードされなくなります。そのため、今後新たに撮影した写真や動画は、デバイスに保存されていくだけで、クラウドにバックアップされません。

この設定を有効にした場合、手動でGoogleフォトに写真や動画をアップロードする必要があります。そのため、バックアップを維持したい場合は、手動でアップロードする手間が増えることになります。

バックアップの取り消しを元に戻す方法

「このデバイスのバックアップを取り消す」を誤って選択した場合でも、簡単に元に戻すことができます。Googleフォトアプリの設定から再度バックアップオプションを有効にするだけで、デバイス内の新しい写真や動画が自動的にバックアップされるようになります。

再度バックアップを有効にするには、Googleフォトの設定画面から「バックアップと同期」をオンにするだけです。これにより、デバイス内で新たに撮影したすべての写真や動画がGoogleフォトに自動的にアップロードされるようになります。

まとめ:Googleフォトのバックアップ取り消しの効果を理解しよう

「このデバイスのバックアップを取り消す」という設定は、今後新たに撮影したデータがGoogleフォトにアップロードされないようにするためのものです。しかし、すでにGoogleフォトに保存されたデータはそのまま残り、アクセスすることができます。

デバイス内の写真や動画をGoogleフォトでバックアップしたい場合は、バックアップの設定を再度有効にする必要があります。自分のデータ管理方法に合わせて、バックアップの設定を変更することが大切です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました