Windows 11 Outlookの画像自動表示と通知非表示の設定方法

メール

Windows 11のOutlookでは、新規メールに画像が添付されている場合、手動で画像を取り込む必要がある設定があります。また、メールが届くたびに画面右下に通知が表示されることがあります。この記事では、これらの設定を変更して画像を自動で表示させ、通知を非表示にする方法について詳しく解説します。

1. Outlookで画像を自動表示させる設定

Outlookでは、セキュリティ上の理由から、外部画像が自動で表示されないようになっています。これを変更するには、Outlookの設定で「外部コンテンツの自動表示」を有効にする必要があります。

手順は以下の通りです。

  • Outlookを開き、右上の歯車アイコン(設定)をクリックします。
  • 「すべてのOutlook設定を表示」を選択します。
  • 「メール」セクションに移動し、「レイアウト」オプションを選びます。
  • 「外部コンテンツの自動表示」オプションを有効にします。

これで、今後受信したメールに添付された画像が自動的に表示されるようになります。

2. 右下通知を非表示にする方法

Outlookでは、新しいメールが届くと画面右下に通知が表示されますが、この通知が煩わしい場合もあります。通知を非表示にするには、Windowsの設定から通知設定を変更する必要があります。

以下の手順で通知をオフにすることができます。

  • 「スタート」ボタンをクリックし、「設定」を選択します。
  • 「システム」を選び、「通知」をクリックします。
  • 「アプリ通知」セクションで、Outlookの通知をオフに切り替えます。

これで、Outlookからの新しいメール通知が表示されなくなります。

3. 画像と通知の設定を個別に調整する方法

場合によっては、画像の表示は自動で行いたいが、通知は非表示にしたいというニーズもあるかもしれません。その場合、先述の手順を使って画像の設定を有効にし、通知設定だけを変更することで、両方を個別に調整できます。

この方法を使用すると、必要な画像を自動で表示させ、不要な通知は表示しないようにカスタマイズできます。

4. まとめ

Windows 11のOutlookで画像を自動表示させ、通知を非表示にする設定は、簡単に行うことができます。画像の表示設定を変更することで、手動で画像を取り込む必要がなくなり、より便利に使えます。また、通知設定を調整することで、メールが届くたびに煩わしい通知を防ぐことができます。自分の使いやすい設定にカスタマイズして、より快適なメール利用を実現しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました