iCloudで共有している写真の一部を解除する方法

クラウドサービス

iCloudで写真を共有している場合、データ量が多くて一部のみ解除したいという問題が発生することがあります。この記事では、iCloudで共有している写真の中から特定のものだけを解除する方法を解説します。

1. iCloudの共有写真とは?

iCloudでは、写真を他のデバイスと共有することができます。これにより、iPhoneやiPad、Macなどからアクセスできる便利な仕組みが提供されています。共有された写真は、あなたがアップロードしたものでも、他のユーザーがアップロードしたものでも、iCloudアカウントを通じて見ることができます。

2. 写真の共有を解除する方法

iCloudで共有している写真の中で、一部を解除したい場合、まずは「iCloud写真」を管理する必要があります。以下の手順で解除できます。

  1. iPhoneやiPadの場合:
    設定アプリを開き、「ユーザー名」→「iCloud」→「写真」へ進みます。ここで、「iCloud写真」をオフにすることで、新しくアップロードされる写真はiCloudに保存されません。
  2. Macの場合:
    「システム環境設定」→「Apple ID」→「iCloud」→「写真」へ進み、「iCloud写真」のチェックを外します。これにより、以降の写真が自動でアップロードされなくなります。

3. 共有アルバムの写真を個別に解除する方法

特定のアルバムにアップロードした写真のみを解除するには、共有アルバム内の設定から個別に削除することができます。

  • iPhone/iPadの場合:
    「写真」アプリを開き、「アルバム」タブから「共有アルバム」を選択します。削除したい写真を選び、「削除」をタップします。
  • Macの場合:
    「写真」アプリを開き、左側の「共有アルバム」を選択してから、解除したい写真を選び、右クリックして「削除」を選択します。

4. まとめ

iCloudで共有している写真を一部解除するためには、iCloud設定や「写真」アプリを使って、特定の写真やアルバムを管理することができます。データ量が重いものを解除することで、iCloudの容量を効率的に管理できるようになります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました