ソフトバンク光を利用している場合、インターネットの開通までの期間にAirターミナルをレンタルして使うことができます。では、このAirターミナルを有線接続することは可能なのでしょうか?今回はその点について詳しく解説します。
ソフトバンク光のAirターミナルは有線接続できる?
ソフトバンク光で提供されるAirターミナルは、基本的には無線(Wi-Fi)でのインターネット接続を提供するデバイスです。しかし、Airターミナルのモデルによっては、有線接続が可能な場合もあります。
たとえば、「Airターミナル 4」などの機種には、有線LANポート(Ethernetポート)が搭載されており、そこにパソコンやゲーム機を接続することができます。これにより、無線接続ではなく、有線接続でインターネットを使用することが可能です。
Airターミナルの有線接続方法
Airターミナルの有線接続は非常に簡単です。ターミナルに付属しているEthernetケーブルを使用し、ターミナルのLANポートに接続します。もう一方をパソコンやゲーム機などの端末に接続すれば、有線でインターネット接続ができます。
有線接続の場合、無線接続よりも安定した通信が期待できるため、オンラインゲームや大容量のデータのやり取りをする場合に便利です。
注意点:利用できる機種に限りがある
ただし、全てのAirターミナルが有線接続に対応しているわけではありません。古いモデルや無線専用のAirターミナルでは、そもそもLANポートが搭載されていない場合があります。
そのため、使用しているAirターミナルが有線接続に対応しているかを確認することが大切です。確認するには、ターミナルのマニュアルを参照するか、ソフトバンクのサポートに問い合わせるのが良いでしょう。
まとめ
ソフトバンク光のAirターミナルは、機種によっては有線接続が可能です。有線接続を活用することで、より安定したインターネット接続が可能になりますので、インターネットの速度や安定性を重視する場合には、ぜひ試してみてください。
コメント