LINEのプロフィールアイコンを変更した際、友だちに通知されないようにする方法をご紹介します。プライバシーを守りつつ、アイコンを変更する際の注意点も併せて解説します。
LINEアイコン変更時の通知を防ぐ設定方法
LINEでは、プロフィールアイコンを変更するとデフォルトでタイムラインやLINE VOOMに投稿され、友だちに通知されます。これを防ぐためには、アイコン変更前に以下の設定を行ってください。
- プロフィール画面を開く
LINEアプリを起動し、ホーム画面から自分のプロフィールをタップします。 - 「画像の変更を投稿」のチェックを外す
プロフィール編集画面で「画像の変更を投稿」のチェックを外します。 - アイコン画像を変更する
その後、プロフィール画像をタップし、新しい画像に変更します。
これで、アイコン変更がタイムラインやLINE VOOMに投稿されることなく、友だちに通知されることを防げます。
LINE VOOMのストーリー投稿設定
LINE VOOMのストーリーにアイコン変更を投稿したくない場合、アイコン変更時に表示される「ストーリーに投稿」のチェックを外してください。これにより、アイコン変更がストーリーに投稿されることを防げます。
緑の丸印について
LINEでは、プロフィールアイコンや背景画像、名前などを変更すると、友だち一覧で自分の名前の隣に緑色の丸印が表示されます。この丸印は、プロフィールが更新されたことを示すもので、相手が一度でもプロフィールを確認すると消えます。意図的に消すことはできませんが、時間が経過することで自然に消えることが多いです。
注意点とまとめ
アイコン変更を友だちに気づかれたくない場合、変更前に「画像の変更を投稿」のチェックを外し、アイコン変更後は「ストーリーに投稿」のチェックを外すことが重要です。また、緑の丸印が表示されることがありますが、これはプロフィール更新の証であり、時間の経過や相手の確認で消えることが多いです。これらの設定を適切に行うことで、LINEのアイコン変更を友だちに気づかれずに行うことができます。
コメント