Googleアンケートの回答点数を部分的に確認する方法

クラウドサービス

Googleアンケートで、特定の質問だけに対する得点を別々に把握したい場合、どのように設定すればよいかについての質問です。今回は、25項目のアンケート結果のうち、前10項目だけを独立して確認したいというニーズに対する解決策を提供します。

Googleフォームでのアンケート結果の管理方法

Googleフォームでは、回答者が入力したデータをGoogleスプレッドシートで管理することができます。フォームで設定した評価項目(例えば1〜4点の点数)が自動的にスプレッドシートに反映されますが、全体の得点だけでなく、特定の項目の点数を抽出する方法について理解しておくことが重要です。

部分点数を取得する方法

Googleスプレッドシートで、25項目のうち前半の10項目の点数だけを確認するには、スプレッドシートのフィルタ機能やSUM関数を活用します。例えば、前10項目がA列からJ列にある場合、これらを選択して合計を出すことができます。

具体的には、次のような式を使います。

=SUM(A2:A11)

この式で、A列の2行目から11行目までの得点を合計することができます。同様に、各列に対応する合計点数を表示できます。

異なるセクションの点数を別々に確認する方法

もし、前10項目と後ろ15項目の点数を分けて確認したい場合、それぞれの項目に対応する合計を別々に計算することができます。前半部分はA列からJ列、後半部分はK列からO列として、次のように分けて合計を出せます。

=SUM(A2:A11)
=SUM(K2:O11)

これにより、各セクションの得点を独立して把握できます。

まとめ

Googleフォームを利用してアンケートを実施し、その結果をGoogleスプレッドシートで分析する際、特定の項目の点数だけを抽出して確認する方法について説明しました。前10項目と後15項目を分けて分析したい場合は、スプレッドシートで適切に範囲を設定し、SUM関数などを使って合計点を別々に計算することで、簡単に部分点数を確認できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました