Googleフォトでクラウド上の画像・動画のみを削除し、同期を解除する方法

画像、写真共有

Googleフォトを使っていると、スマホの端末内に保存された画像とクラウド上に保存された画像が同期されることがあります。クラウド上の画像や動画だけを削除したい場合、また同期を解除したい場合はどうすればいいのでしょうか。本記事では、その方法について詳しく解説します。

Googleフォトでクラウド上の画像と動画だけを削除する方法

まず、Googleフォトに保存されている画像や動画がクラウド上のみ保存されていることを確認します。端末内に同じ画像や動画が保存されていない場合、クラウド上で削除する方法が重要です。以下の手順で、クラウド上の画像や動画のみを削除できます。

  • Googleフォトアプリを開く:Googleフォトアプリを開き、削除したい画像や動画を選択します。
  • 選択した項目を削除:選択した画像や動画を長押しし、画面上部のゴミ箱アイコンをタップします。これでクラウド上の画像や動画が削除されます。
  • 端末内のデータを保持:削除する際、端末内のデータが削除されないように注意してください。もし端末内の画像や動画を削除したくない場合は、オフラインでも閲覧できるように設定しておきましょう。

同期を解除する方法

Googleフォトの同期を解除することにより、端末内の写真や動画をクラウドと同期しないようにできます。これにより、不要な同期を防ぐことができます。以下の手順で同期を解除できます。

  • Googleフォト設定を開く:Googleフォトアプリ内で、左上のメニューアイコンをタップし、設定に移動します。
  • バックアップと同期をオフにする:「バックアップと同期」のオプションをオフにすることで、今後新しく保存された写真や動画がクラウドにアップロードされなくなります。

同期を解除後の注意点

同期を解除すると、新しい写真や動画はクラウドに保存されなくなりますが、既にクラウドにアップロードされたデータには影響を与えません。クラウドに保存された写真や動画を削除したい場合は、上記の方法で手動で削除する必要があります。また、スマホ端末内のデータはそのまま保持されるので、ローカルストレージを使用したい場合にも便利です。

まとめ

Googleフォトでクラウド上の画像や動画だけを削除し、同期を解除する方法は、設定を調整することで簡単に実現できます。これにより、不要なデータの保存や同期を防ぎ、ストレージを有効に活用することができます。適切な手順で管理し、データを効率的に保存していきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました