Google ChromeでYouTubeの検索候補を非表示にする方法【Ublock Originの設定】

Google Chrome

Google Chromeブラウザを使用している場合、YouTubeの検索ボックスに入力すると、検索候補が表示されることがあります。これらの候補を非表示にしたい場合、Ublock Originという拡張機能を使って設定を変更する方法があります。

Ublock Originをインストールする

まず、Ublock OriginをGoogle Chromeにインストールする必要があります。Chromeウェブストアから無料でインストールでき、インストール後は簡単に利用可能です。

YouTubeの検索候補を非表示にする手順

Ublock Originをインストールしたら、次の手順でYouTubeの検索候補を非表示にできます。

1. ChromeのUblock Originアイコンをクリックし、「設定」を選択します。

2. 設定画面で、「マイフィルター」タブを開きます。

3. 下部にある「カスタムフィルター」に、次のコードを追加します。

||www.youtube.com##.ytd-searchbox-suggestions

4. 「適用」ボタンをクリックして設定を保存します。

設定後の確認

設定が完了したら、YouTubeの検索ボックスを使ってみて、検索候補が非表示になっているか確認します。これで、Ublock Originを使って簡単に検索候補を隠すことができます。

まとめ

Ublock Originを使ってYouTubeの検索ボックスに表示される検索候補を非表示にする方法は非常に簡単で、ブラウザの設定から数分で実施できます。これにより、不要な検索候補を表示させず、快適にYouTubeを利用できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました