くまモンナンバーの申込時に、ホームページでは8,400円と記載されているのに、実際に申し込むと12,100円が請求された場合、どのような理由が考えられるのでしょうか?
くまモンナンバーの交付手数料について
熊本県の公式サイトによると、くまモンナンバーの交付手数料は以下の通りです。
色 | 中板(軽自動車を含む) | 大板(大型トラックなど) |
---|---|---|
フルカラー | 8,400円+寄付金(1,000円以上) | 12,500円+寄付金(1,000円以上) |
モノトーン | 8,400円 | 12,500円 |
この料金は2枚セットの価格であり、寄付金は任意ですが、地域振興のために使われます。
実際の請求額が12,100円となった理由
申込時に8,400円と記載されている場合でも、以下の要因で12,100円が請求されることがあります。
- 寄付金の有無:寄付金(1,000円以上)は任意ですが、地域振興のために推奨されています。寄付金を含めた金額が請求されることがあります。
- 手数料の違い:大板(大型トラックなど)の場合、交付手数料が12,500円となります。申込時に車両の種類に応じた手数料が適用されます。
- 申込方法の違い:WEB申込と窓口申込では手数料が異なる場合があります。詳細は熊本県の公式サイトで確認できます。
まとめ
くまモンナンバーの交付手数料は、車両の種類や申込方法、寄付金の有無などによって異なります。申込時に表示される金額と実際の請求額が異なる場合は、これらの要因を確認することが重要です。詳細は熊本県の公式サイトをご参照ください。
コメント