Googleスプレッドシートで複数のページに異なるシートを公開する方法

クラウドサービス

Googleスプレッドシートをウェブに公開して、異なるページで異なるシートを表示したい場合、どのように設定すればよいのでしょうか?本記事では、1つのスプレッドシートで複数のリンクを作成し、それぞれ異なるシートのみを表示する方法を解説します。

GoogleスプレッドシートのWeb公開とは?

Googleスプレッドシートの「Webに公開」機能を使うことで、スプレッドシートの内容をインターネット上に公開し、埋め込みリンクを作成することができます。この機能を使うと、Googleスプレッドシートを他のウェブページやブログに埋め込んだり、URLリンクを使って閲覧したりすることが可能です。

複数のリンクを作成する方法

1つのスプレッドシートで複数のリンクを作成する方法として、異なるシートをそれぞれ別々に公開することができます。例えば、スプレッドシート内で「シート1~4」を公開し、別のリンクで「シート5~8」を公開することが可能です。

Googleスプレッドシートの「Webに公開」設定で、公開するシートを指定することができます。この方法を使えば、同じスプレッドシート内で異なる内容を持つリンクを作成することができます。

手順:異なるシートを公開する方法

具体的な手順は以下の通りです。

  • Googleスプレッドシートを開く – まず、公開したいスプレッドシートを開きます。
  • 「ファイル」>「公開する」を選択 – メニューから「ファイル」を選択し、「公開する」をクリックします。
  • 公開するシートを選択 – 「リンクを公開」の設定画面で、公開するシートを指定します。
  • リンクの設定 – 必要なシートのみを選択し、「Webに公開」をクリックします。これでURLが生成されます。

これにより、シートごとに異なるリンクを作成し、それぞれ異なるページに埋め込むことができます。

埋め込みリンクを複数のページに追加する方法

異なるシートのリンクを作成した後、それぞれのリンクを個別のページに追加することができます。例えば、1つ目のページには「シート1~4」を埋め込み、2つ目のページには「シート5~8」を埋め込むことができます。

ページごとに異なる埋め込みリンクを設定することで、1つのスプレッドシート内の情報を異なる形で表示することができます。これにより、特定のシートのみを表示することができ、ユーザーにとって見やすく整理された情報を提供できます。

注意点と確認すべきこと

GoogleスプレッドシートのWeb公開にはいくつかの注意点があります。公開されたリンクは、誰でもアクセスできる状態になるため、プライバシーに関わる情報が含まれていないか十分に確認してください。

また、スプレッドシート内でシートの順番を変更した場合、リンクが正しく表示されるかを再確認することをおすすめします。

まとめ

GoogleスプレッドシートをWebに公開して、異なるシートを別々にリンクとして作成することは可能です。公開設定で公開するシートを選択し、リンクを生成して、それを個別のページに埋め込むことで、ユーザーに必要な情報だけを提供することができます。

これにより、1つのスプレッドシートで複数の異なるページを表示でき、効率的にデータを共有することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました