Facebookの投稿内にあるInstagramの表示をタップしてしまい、知らぬ間に「シェアしました」と表示された場合、そのシェアを取り消す方法について詳しく解説します。以下の手順を順番に実行すれば、誰でも簡単に問題を解決できます。
1. Facebookアプリを開く
まずは、スマートフォンでFacebookアプリを開きます。アプリが最新の状態でない場合は、App StoreまたはGoogle Playから更新を行ってください。
2. メニューから「アクティビティログ」にアクセスする
画面の右上にある三本線のメニューアイコンをタップし、「設定」を選択。その後、「アクティビティログ」をタップします。このログでは自分が行ったすべてのアクションが記録されており、シェア履歴も含まれています。
3. シェアされたInstagramの投稿を見つける
アクティビティログが開いたら、検索バーを使って「Instagram」と検索します。これにより、過去にInstagramと関連するすべてのシェアが表示されます。シェアしたInstagramの投稿が見つかるまでスクロールしてください。
4. シェアした投稿を選択する
シェアされたInstagramの投稿を見つけたら、その投稿の右側に表示されている3つの点(オプション)をタップします。ここから、「削除」または「シェアの取り消し」オプションが選べます。
5. 「シェアを取り消す」を選択する
「シェアの取り消し」を選択すると、その投稿はあなたのFacebookから削除され、Instagramのシェアも取り消されます。この操作を行うことで、あなたのFacebookフィードからInstagramの投稿が消えます。
6. 完了
これで、「シェアしました」という表示が取り消され、Instagramの投稿がFacebook上で表示されなくなります。もし操作に問題があれば、再度アクティビティログを確認し、手順を繰り返してください。
まとめ
FacebookからInstagramの「シェアしました」の表示を取り消す方法は非常に簡単で、アクティビティログから該当するシェアを削除するだけです。これらの手順を順番に行うことで、問題を解決することができます。
コメント