WordPressサイトの復旧方法:ヘッダーとフッターのみ表示される問題の解決法

ホームページ作成

WordPressで自社のホームページを作成していたが、デザイン変更後に投稿画面がヘッダーとフッターしか表示されなくなったという問題に直面した場合、迅速な復旧方法が必要です。この記事では、サイトが正しく表示されるように復旧する方法をご紹介します。

WordPressのバックアップと復元

まず、最も基本的な復旧手段は、サイトのバックアップを使用することです。もし定期的にバックアップを取っていれば、そのバックアップから19:30時点の状態に戻すことができます。バックアップは、Webホスティングサービスの管理画面や、WordPress用のバックアッププラグイン(例:UpdraftPlusやBackWPup)で管理できます。

バックアップを復元するには、以下の手順を実行します。

  • バックアッププラグインを使用して、過去のバックアップを復元する。
  • Webホスティングサービスから提供されているバックアップ機能を利用する。
  • FTPクライアントを使ってサーバーからバックアップファイルを手動でアップロードする。

テーマの変更または修復

もしバックアップがない場合、問題がテーマやプラグインの更新・編集によって引き起こされている場合もあります。テーマファイルが正しく機能していない可能性があるため、まずはテーマをデフォルトのWordPressテーマ(例えばTwenty Twenty-One)に切り替えて、表示が回復するか確認しましょう。

テーマを変更するには、WordPress管理画面から「外観」→「テーマ」を選び、デフォルトテーマを有効にします。その後、再度投稿画面を確認して、問題が解決されるか確認してください。

プラグインの確認と無効化

次に確認すべきなのは、インストールされているプラグインです。特に、カスタマイズした部分を担当しているプラグインが原因で表示されないことがあります。プラグインを無効化することで問題の特定ができます。

プラグインを無効化するには、WordPress管理画面の「プラグイン」セクションからすべてのプラグインを無効化します。その後、サイトの表示を確認し、表示されるようであれば、プラグインが原因であることが分かります。次に、プラグインを一つずつ有効化して、問題のプラグインを特定してください。

カスタムコードの確認

もし、チャットGPTを使ってテーマやプラグインのカスタマイズを行った場合、コードが原因で表示の問題が発生することも考えられます。カスタマイズしたコード(特にHTML、CSS、JavaScript)が正しく動作していない可能性があります。

カスタムコードを修正するには、以下の方法を試してください。

  • カスタマイズしたコードを元に戻す。
  • コンソールエラーを確認して、エラーの内容を修正する。
  • カスタムコードの実行順序を確認して、適切な順序でコードが動作するように調整する。

まとめ

WordPressの投稿画面でヘッダーとフッターしか表示されない問題は、バックアップからの復元、テーマやプラグインの無効化、カスタムコードの修正などで解決できる場合がほとんどです。まずは、サイトのバックアップを利用して元の状態に戻すことを試み、その後問題の特定と修正を行いましょう。これらの方法を順に試すことで、サイトを元の状態に戻すことができるでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました