Google フォームを使って情報を送信した後に、送信完了画面が表示されるものの、再度フォームを開いた際に履歴が残らないと不安になることがあります。この記事では、このような場合でも送信がしっかり行われているのか、またどうすれば安心できるかについて詳しく説明します。
1. Google フォームの送信プロセスと送信完了画面
Google フォームでは、ユーザーがフォームに必要な情報を入力して送信ボタンをクリックすると、「送信完了」の画面が表示されます。この画面は、フォームの入力内容が正しくGoogleのサーバーに送信されたことを意味しています。しかし、送信完了後にフォームを再度開いた際に、入力内容が残っていないことがあります。
これは、Google フォームが送信後に入力内容を保持しない仕様であるためです。つまり、フォームに入力された内容は「送信完了」の時点でGoogleのサーバーに送信され、フォーム自体の履歴に残ることはありません。
2. Google フォームが送信されたか確認する方法
Google フォームを使って送信した内容がしっかり保存されているかを確認するためには、いくつかの方法があります。
- フォーム作成者からの確認:フォームの作成者が送信された内容を集計して確認することができます。もし自分の入力内容が保存されているか不安であれば、フォーム作成者に確認を依頼しましょう。
- 送信完了の確認メッセージ:送信完了画面で「回答が送信されました」と表示される場合、それは正しく送信された証拠です。また、送信後に表示される「別の回答を送信する」リンクから再度フォームにアクセスできます。
Google フォームは一度送信された情報を自動的に記録しますので、送信完了メッセージが表示された時点で、送信は完了しています。
3. 再度フォームを開くと履歴が残らない理由
フォームを再度開いた際に履歴が残らない理由は、Google フォームが入力内容をサーバーに送信後、ブラウザや端末に記録を保持しないためです。Google フォームは送信内容をサーバーに保存するだけで、フォーム自体には履歴を保存しません。これにより、セキュリティとプライバシーの観点からも、他のユーザーが同じ端末で使用した際に以前のデータを簡単に参照できないようになっています。
ただし、フォームの作成者が回答内容をGoogle スプレッドシートに自動で記録する設定にしている場合、送信された内容はそのスプレッドシートに保存されます。これにより、後から送信内容を確認することができます。
4. 送信内容が再度表示されない場合の対処法
もし送信した内容が確認できない場合や、間違った情報を送信してしまった場合には、以下の手順を試してみましょう。
- 再送信の依頼:フォーム作成者に連絡し、再送信または修正依頼をすることができます。
- メール通知設定:Google フォームで送信が完了した際に、フォーム作成者にメール通知を送る設定をすることで、自分が送信した内容が記録されていることを確認できます。
5. まとめ
Google フォームで送信した情報が履歴に残らないことは、フォームの設計における仕様によるものです。送信完了の画面が表示された時点で、送信は完了しており、後から確認できない場合でも送信は問題なく行われています。もし不安な場合は、フォーム作成者に確認を取ったり、送信内容の記録方法を工夫したりすることで安心できます。
コメント