アバスト(無料版)アンインストール後にネット接続ができない問題の解決法

ウイルス対策、セキュリティ対策

Windows 11でアバスト(無料版)をアンインストールした後にインターネット接続ができなくなる問題に直面した方へ、解決方法を紹介します。Wi-Fiには接続できるものの、インターネットにアクセスできないという場合の原因と対処法を詳しく説明します。

アバストアンインストール後のネットワーク接続トラブルの原因

アバストをアンインストールした後にインターネット接続ができなくなる主な原因として、アバストが使用していたネットワーク関連の設定やドライバーが削除されたり、設定が残っていることが挙げられます。特に、アバストのファイアウォール機能や、ネットワーク接続の設定が影響することがあります。

また、アバストアンインストール後に、Windowsのネットワーク設定が誤って変更されることも原因となります。これにより、インターネット接続が中断されたり、エラーメッセージが表示されることがあります。

ネットワークアダプターの再設定方法

まず、ネットワークアダプターの設定を確認し、再設定することをおすすめします。以下の手順を試してみましょう。

  1. スタートメニューを開き、「ネットワーク接続」と検索して「ネットワーク接続の設定」を選択します。
  2. 「アダプターのオプションを変更する」をクリックします。
  3. Wi-Fiアダプターを右クリックし、「無効にする」を選択してから、再度右クリックして「有効にする」を選択します。
  4. これでアダプターが再設定され、接続が正常に戻る場合があります。

それでも接続できない場合は、次のステップを試してみてください。

DNS設定の確認と変更

DNSサーバーの設定に問題がある場合も、インターネット接続に支障をきたすことがあります。以下の手順でDNS設定を確認し、変更することができます。

  1. ネットワーク接続の設定を開き、「Wi-Fi」を選択します。
  2. 「プロパティ」を選択し、次に「インターネットプロトコル バージョン 4 (TCP/IPv4)」を選択します。
  3. 「次のDNSサーバーアドレスを使う」を選択し、GoogleのDNS(8.8.8.8, 8.8.4.4)やCloudflareのDNS(1.1.1.1, 1.0.0.1)を設定します。
  4. 設定を保存して、インターネット接続を再度試みます。

この方法でDNSサーバーが変更され、インターネット接続が回復する場合があります。

アバストアンインストール後の残存ファイルの削除

アバストのアンインストール後に残った設定ファイルやドライバが、ネットワーク接続に影響を与えている可能性があります。これらの残存ファイルを完全に削除することで、接続問題を解決できる場合があります。

アバストの専用アンインストールツール(Avast Clear)を使用して、残存ファイルを完全に削除することをお勧めします。Avast Clearは、公式ウェブサイトからダウンロードできます。

まとめ

アバストをアンインストールした後にインターネット接続ができなくなる問題は、ネットワーク設定やDNS設定の不具合、または残存ファイルが原因であることが多いです。ネットワークアダプターの再設定やDNS設定の変更、アバスト専用ツールを使用した完全なアンインストールで、問題が解決することが多いです。

これらの手順を試しても解決しない場合は、Windowsのトラブルシューティングツールを使って、より詳細な診断を行ってみることをお勧めします。

コメント

タイトルとURLをコピーしました