Googleフォームでアンケートを作成した際、送信後に自分のメールアドレスが記録されたり、他の回答者からアンケートが届かないという問題に直面することがあります。この問題を解決するための設定方法について解説します。
Googleフォームの設定でメールアドレスが表示される原因
Googleフォームでは、フォームを作成する際に「メールアドレスを収集する」というオプションを有効にすることがあります。この設定を有効にすると、フォームを送信する際に自分のメールアドレスが記録されることになります。
これは、フォームのオーナーが回答者のメールアドレスを確認したり、後で連絡を取ったりするための機能ですが、場合によっては意図しない形で自分のメールアドレスが記録されてしまうことがあります。
フォーム送信後に自分のメールアドレスが表示されないようにする方法
自分のメールアドレスがアンケートに表示されないようにするには、「メールアドレスの収集」オプションを無効にする必要があります。この設定は、フォームの設定画面から簡単に変更できます。
手順は次の通りです。
- Googleフォームを開き、「設定」アイコンをクリック
- 「一般」タブを選択
- 「メールアドレスの収集」をオフにする
これにより、送信時にメールアドレスが収集されず、回答者の個人情報が記録されないようになります。
アンケートが届かない原因とその対処法
他の人からアンケートが届かない場合、いくつかの原因が考えられます。まず、フォームを送信した際に「確認画面」などが表示されずにエラーが発生している可能性があります。
また、フォームの設定で「アンケート結果を送信」というオプションが正しく設定されていない場合、結果がメールで送信されないことがあります。これを解決するには、以下の設定を確認しましょう。
- 「設定」アイコンをクリックし、「レスポンス」タブを選択
- 「確認メールを送信」の設定をオンにする
- 「送信後の確認メール」を有効にする
テスト送信とフォームの検証
アンケートをテストで自分で送信し、その結果を確認することで、フォームが正常に機能しているかどうかを確認できます。テスト送信を行う際、実際に別のメールアドレスで送信し、結果が届くかを検証することも有効です。
また、フォームのリンクが正しいこと、フォームのURLが破損していないこともチェックしましょう。リンクが間違っている場合、回答者はフォームにアクセスできず、結果が届かないことがあります。
まとめ
Googleフォームでアンケートを作成する際にメールアドレスが表示される問題や、アンケートが届かない問題は設定を見直すことで解決できます。「メールアドレスの収集」をオフにし、送信後の確認メールの設定を適切に行うことで、意図しない情報の収集を防ぎ、正しくアンケートを配信することができます。
アンケート送信前にテストを行い、確認メールやフォームの動作をしっかりと確認することが大切です。
コメント