GoogleフォトとiCloud写真が連携している場合、削除操作が両方のサービスに影響を及ぼすことがあります。この記事では、GoogleフォトとiCloud写真の連携を解除し、GoogleフォトからiCloudとの連動前の写真を削除する方法を説明します。
GoogleフォトとiCloud写真の連携を解除する方法
GoogleフォトとiCloud写真の連携を解除するためには、まずiPhoneやiPadの設定からiCloud写真の設定を変更する必要があります。設定アプリを開き、「Apple ID」→「iCloud」→「写真」から「iCloud写真」をオフにします。これにより、iCloudとGoogleフォトの同期が停止します。
次に、Googleフォトアプリを開き、「設定」→「バックアップと同期」オプションを確認し、Googleフォトでの写真同期も無効にします。この操作により、今後の新しい写真が両方のサービスに同期されることはなくなります。
GoogleフォトからiCloud写真を削除する方法
GoogleフォトとiCloud写真が連携していた場合、iCloudに保存された写真がGoogleフォトにも反映されていることがあります。この場合、Googleフォト内の写真を削除するには、Googleフォトアプリで写真を選択し、「ゴミ箱」アイコンをタップして削除します。
なお、Googleフォト内で削除した写真は、iCloudには影響を与えませんが、iCloud写真を別途削除する必要があります。iCloud写真の削除は、iPhoneまたはiPadの「写真」アプリで行います。
GoogleフォトとiCloudの写真を完全に削除する方法
両方のサービスから写真を完全に削除するには、GoogleフォトとiCloud両方の削除操作を行う必要があります。Googleフォト内で写真を削除した後、iCloud写真を管理するために「iCloud.com」にアクセスして、不要な写真を削除します。
iCloud.comにログイン後、「写真」を選択し、削除したい写真を選んで「削除」ボタンを押します。これで、GoogleフォトとiCloud写真から同時に写真を削除できます。
まとめ:GoogleフォトとiCloud写真の連携解除と削除手順
GoogleフォトとiCloud写真の連携を解除することで、今後の写真同期を防げます。削除操作については、GoogleフォトとiCloudそれぞれで手順を踏むことで、写真を完全に削除できます。これらの手順を実践することで、写真管理が簡単に行えます。


コメント