Discordで開くブラウザをGoogle Chromeに戻す方法【Windows 11】

Google Chrome

DiscordでURLをクリックしたり画像をブラウザ表示しようとした際、予期せずMicrosoft Edgeで開かれるようになった場合、その設定を元のGoogle Chromeに戻したいという方も多いでしょう。この記事では、Windows 11環境でDiscordを利用する際に、ブラウザ設定をGoogle Chromeに戻す方法を詳しく解説します。

1. Discordの設定を確認する

Discord自体には、外部リンクを開くブラウザを設定するオプションはありません。URLがMicrosoft Edgeで開かれる場合、問題はWindowsの「既定のブラウザ」の設定に関係しています。まず、Discordがどのブラウザを使用するかに関しては、Windows側で設定された既定のブラウザが使用されます。

そのため、Google Chromeを既定のブラウザとして設定していても、DiscordがEdgeを開く場合、Windowsの設定に何らかの変更が加わった可能性があります。

2. 既定のブラウザを確認してGoogle Chromeに設定する方法

Windows 11で「Google Chrome」を既定のブラウザとして設定する方法は次の通りです。

  1. まず、Windowsの「スタート」ボタンをクリックし、設定アイコンを選択します。
  2. 「アプリ」をクリックし、次に「既定のアプリ」を選択します。
  3. 「Google Chrome」を検索し、クリックします。
  4. 「.htm」、「.html」、「http」、「https」など、関連するファイルタイプごとに「Google Chrome」を選択します。
  5. 変更が完了したら、設定画面を閉じます。

これで、Google Chromeが既定のブラウザとして設定され、Discord内でリンクをクリックした際に自動的にChromeで開かれるようになります。

3. 既定のブラウザが適切に設定されていない場合の対処法

もしGoogle Chromeが既定のブラウザとして設定されていても、Discordでリンクを開く際にEdgeが開かれる場合は、次の点を確認してみましょう。

  • ブラウザのキャッシュや設定のリセット: Chromeのキャッシュや設定に問題がある場合、ブラウザをリセットして再設定することをお勧めします。
  • Discordの再インストール: Discordの設定ファイルに問題がある場合、アプリを再インストールすることで解決できる場合があります。
  • Windowsのアップデート確認: もし問題が続く場合、Windows 11の最新のアップデートを適用することをお勧めします。

4. まとめ:ブラウザ設定を確認し、Discordでのリンク開きをスムーズに

Discordでリンクをクリックした際にMicrosoft Edgeが開かれてしまう場合、主な原因はWindows 11の「既定のブラウザ」設定にあります。Google Chromeを既定のブラウザとして設定し、必要に応じてブラウザの設定をリセットしたり、Discordを再インストールすることで解決できます。

これらの方法を試して、Discordでのリンク開きがスムーズに行えるようにしましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました