BIGLOBE光に転用した後、ぷららのIPv6サービスが停止されていない場合、インターネット接続の設定で問題が発生することがあります。特に、iPhoneのみを使用している場合、ルーターの設定画面(192.168.1.1)にアクセスできないため、IPv6サービスの停止手続きを進める方法について解説します。
ぷららのIPv6サービス停止手続きの概要
ぷららのIPv6サービスを停止するためには、ぷららのマイページにアクセスし、手順に従って設定を変更する必要があります。しかし、ルーターの設定画面(192.168.1.1)にアクセスできない場合、iPhoneを使ってIPv6を停止するための方法が求められます。
通常、IPv6接続の停止手続きはパソコンで行うのが一般的ですが、iPhoneでも対応可能な方法を確認しましょう。
iPhoneでぷららのIPv6停止手続きを進める方法
iPhoneのみを使用している場合、ルーター設定画面(192.168.1.1)にアクセスできなくても、BIGLOBE光のアプリやぷららのマイページから手続きを行うことが可能です。
手続き方法は以下の通りです。
- ぷららのマイページにアクセスし、「IPv6接続の停止手順」を選択。
- 手順に従って、IPv6を無効にするオプションを選択。
- BIGLOBE光のIPv6サービスに切り替えるための確認を行い、完了。
IPv6接続停止後に確認すべきこと
ぷららのIPv6サービスを停止した後、BIGLOBE光のIPv6サービスが正常に動作しているかを確認することが大切です。インターネット接続が確立され、エラーメッセージが表示されなくなった場合、手続きが完了したことになります。
もし依然として「インターネット接続がBIGLOBE光のIPv6サービス以外」と表示される場合は、手順を再度確認し、IPv6設定の変更が反映されていない可能性があります。その際は、ぷららのカスタマーサポートに問い合わせることをお勧めします。
iPhoneのアプリを活用した設定変更
iPhoneのみでの設定変更には、BIGLOBE光の公式アプリを活用することもできます。このアプリを使うことで、ルーター設定にアクセスせずとも、IPv6の設定を確認したり、必要な手続きを進めたりすることが可能です。
アプリ内での設定手順に従って、必要な変更を行い、接続が正常に行えるかどうかを確認しましょう。
まとめ
ぷららのIPv6サービスを停止するためには、マイページやBIGLOBE光のアプリを活用して手続きを進めることができます。iPhoneのみで対応する場合でも、アプリやオンライン設定を利用して、簡単にIPv6を無効化できます。手続き後は、接続の確認を行い、問題が解決されたことを確認しましょう。


コメント