Instagramでリール動画にコメントした際、そのコメントに他のユーザーが「いいね」をすると、通知が頻繁に届くことがあります。特に、フォローしていないユーザーからの「いいね」通知が煩わしいと感じる方も多いでしょう。この記事では、コメントへの「いいね」通知をオフにする方法と、フォローしている人からの通知は受け取る設定方法をご紹介します。
コメントへの「いいね」通知をオフにする方法
Instagramアプリ内で通知設定を変更することで、コメントへの「いいね」通知をオフにできます。以下の手順で設定を行ってください。
- Instagramアプリを開き、プロフィール画面に移動します。
- 右上の三本線メニューをタップし、「設定とプライバシー」を選択します。
- 「お知らせ」をタップし、「投稿、ストーリーズ、コメント」を選択します。
- 「コメントの「いいね!」とピン留め」の項目をオフに設定します。
これで、コメントへの「いいね」通知をオフにできます。ただし、この設定はすべてのコメントに対して適用されるため、特定のコメントだけを対象にすることはできません。
フォローしている人からの「いいね」通知を受け取る設定
フォローしているユーザーからの「いいね」通知を受け取りたい場合、Instagramの通知設定で個別に調整することができます。以下の手順で設定を行ってください。
- Instagramアプリを開き、プロフィール画面に移動します。
- 右上の三本線メニューをタップし、「設定とプライバシー」を選択します。
- 「お知らせ」をタップし、「投稿、ストーリーズ、コメント」を選択します。
- 「いいね!」の項目を「フォロー中の人」に設定します。
これで、フォローしているユーザーからの「いいね」通知のみを受け取ることができます。
通知設定の注意点
通知設定を変更しても、すでに届いている通知を削除することはできません。通知を削除するには、通知画面で該当の通知をスワイプして削除してください。
また、Instagramの通知設定はアプリ内でのみ有効です。スマートフォンの設定で通知をオフにしている場合、アプリ内で通知設定を変更しても通知が届かないことがあります。スマートフォンの設定も確認し、必要に応じて通知を許可してください。
まとめ
Instagramでコメントへの「いいね」通知をオフにすることで、不要な通知を減らすことができます。また、フォローしているユーザーからの「いいね」通知を受け取る設定も可能です。通知設定を適切に行い、快適なInstagramライフをお楽しみください。


コメント