Apple Musicのファミリープランに切り替えたいと考えている方へ。夫婦で個人プランを利用している場合、ファミリープランに切り替える際の手順や、音楽データやプレイリストが消えることなくスムーズに移行できるかについて解説します。
1. 配偶者のApple Musicプランをファミリープランに移行する方法
まず、配偶者が現在使用している個人プランを解約する必要はありません。Apple Musicのファミリープランに招待された後、その招待を受け入れることで、配偶者はファミリープランに移行できます。特別な手続きが必要なく、ファミリープランに参加するだけで済みます。
配偶者のアカウントがファミリープランに加入した後も、Apple Musicの利用には追加料金は発生しません。ファミリープランの料金は、プランのオーナー(あなた)が支払いを続けることになります。
2. 配偶者の音楽データやプレイリストについて
Apple Musicのファミリープランに移行する際、配偶者の音楽データやプレイリストは消えることはありません。個人プランからファミリープランに移行しても、アカウント自体は引き継がれるため、保存されている曲やプレイリストはそのまま利用できます。
もし、曲が消えてしまう場合は、Apple Musicの同期に問題がある可能性があります。その場合は、Apple Musicのアカウント設定から再同期を試みると解決することがあります。
3. CDから取り込んだ曲の扱い
CDから取り込んだ曲も、Apple Musicに追加した場合、その楽曲は引き続き利用できます。ファミリープランに切り替えても、CDから取り込んだ曲が消えることはありません。Apple Musicのライブラリに取り込んだ音楽は、インターネットに接続していれば、どの端末からもアクセスできる状態に維持されます。
もし、CDから取り込んだ楽曲がファミリープランに移行後に消えた場合は、iTunesやApple Musicの設定で再同期を試みると復元できる場合があります。
4. ファミリープランに移行する際の注意点
Apple Musicのファミリープランに移行する際には、以下の点に注意することが大切です。
- 音楽データのバックアップ: 音楽データやプレイリストが消えないとはいえ、万が一に備えてデータのバックアップを取っておくと安心です。
- 同期の確認: 新しいプランに切り替えた後、音楽やプレイリストが正しく同期されているかを確認することをおすすめします。
- アカウント設定の確認: ファミリープランに移行後、配偶者のアカウント設定が正しく反映されているかを再確認しておくと、スムーズに利用を開始できます。
5. まとめ
Apple Musicのファミリープランへの切り替えは、非常に簡単に行うことができ、個人プランの音楽データやプレイリストもそのまま引き継ぐことができます。CDから取り込んだ曲も、引き続き利用可能です。ファミリープランに移行する際には、設定や同期の確認をしっかり行って、快適にApple Musicを楽しんでください。


コメント