質問者は、iPhoneからiCloudを通じてPCに動画をダウンロードしたところ、従来のMP4形式ではなくMOV形式でダウンロードされ、ファイルサイズが大きくてUSBに入らず困っているとのことです。この現象が発生した原因と、それを解決する方法について解説します。
1. MOV形式とMP4形式の違い
まず、MOVとMP4は両方とも動画のファイル形式ですが、技術的に異なる点があります。MOVはAppleが開発したQuickTimeフォーマットであり、Apple製のデバイスでの互換性が高い形式です。iPhoneで撮影した動画がMOV形式で保存されるのは、Appleのエコシステム内での最適化が関係しています。一方、MP4は汎用性が高く、WindowsやAndroidなど他のプラットフォームでも幅広く対応しています。
2. iCloudでMOV形式になった理由
iPhoneからiCloudに動画をアップロードする際、元々iPhoneで保存された動画はMOV形式で保存されることが多いため、iCloud上でもその形式で保持されることがあります。また、iCloudを介してダウンロードした場合、動画のエンコード(圧縮)設定により、MP4ではなくMOV形式でダウンロードされることがあります。特に、iPhoneのデフォルト設定や保存の設定が影響することがあります。
3. MP4形式でPCに動画を移す方法
iPhoneからPCにMP4形式で動画を移したい場合、いくつかの方法があります。一つは、iCloud Driveを使って動画を直接PCに移す際に、ファイル形式の設定を変更することです。また、iTunes(またはFinder)を使って、動画をiPhoneからPCに移す際に、変換オプションを選択することで、MP4形式で転送することが可能です。
4. MOVをMP4に変換する方法
もしすでにMOV形式の動画をPCにダウンロードしてしまった場合、MP4に変換する方法があります。無料の動画変換ソフト(例:HandBrake、Freemake Video Converterなど)を使って、MOV形式をMP4形式に変換できます。変換作業が時間がかかることがあるため、短縮するためにPCのスペックを確認し、変換速度を上げる設定を調整することをお勧めします。
5. まとめ
iPhoneからPCに動画を移す際にMOV形式でダウンロードされる理由は、iPhoneの設定やiCloudの保存設定に起因している場合が多いです。MOV形式の動画をMP4に変換する方法もありますので、必要に応じて適切なツールを使って変換を行い、USBなどに保存できるようにすることができます。


コメント