Apple Payでdポイントを使わない設定方法【iPhone15】

ドコモ

iPhoneでApple Payを使ってdカードで支払う際に、dポイントが自動的に使われてしまう場合、どのように設定すれば良いかについて解説します。特にオンライン決済でdポイントを使わないようにする方法に焦点を当てます。

1. 「ポイントを使う」をオフにする設定

まず、dカードアプリで「ポイントを使う」をオフにすることは、店舗での支払い時には有効です。しかし、オンライン決済の場合、この設定が反映されないことがあります。

オンライン決済時にもdポイントを使用しないようにするには、別途設定が必要です。具体的には、Apple Payでの支払い時にdカードアプリが自動的にポイントを使わないようにするための手順を踏む必要があります。

2. Apple Payでdポイントを使わないための手順

オンライン決済でdポイントを使いたくない場合、以下の方法を試してください。

  • dカードアプリの設定を確認する: dカードアプリ内で「ポイントを使う」をオフにしていることを確認しましょう。オンラインでの決済でも、この設定が適用されることがあります。
  • Apple Pay設定の確認: iPhoneの「設定」から「WalletとApple Pay」を選択し、dカードの設定を確認します。もし、設定に問題がない場合は、dカードアプリの再インストールを試してみてください。
  • 支払い時の確認: オンラインショップで支払う際、支払い確認画面で「dポイントを使う」のオプションが表示されている場合は、必ずオフに設定するようにしましょう。

3. オンライン決済時にdポイントを使わない設定のトラブルシューティング

もしオンライン決済時に依然としてdポイントが使われてしまう場合、dカードアプリやApple Payの設定に不具合がある可能性があります。次の手順を試してみてください。

  • dカードアプリの再インストール: アプリを一度削除して再インストールし、設定をやり直すことで不具合が解消される場合があります。
  • Apple Payの支払い設定を再確認: iPhoneの「WalletとApple Pay」設定で、dカードの支払い設定が正しく行われているか確認しましょう。
  • サポートセンターへの問い合わせ: それでも解決しない場合、dカードのカスタマーサポートに問い合わせて、詳細なサポートを受けることをお勧めします。

4. まとめ

iPhoneでApple Payを使用してdカードで支払う際にdポイントが使われないようにするには、dカードアプリの設定を確認することが重要です。特にオンライン決済の場合、支払い前に「ポイントを使う」をオフにする設定を再確認しましょう。

これで、オンライン決済時にdポイントが使われることを防げます。万が一、設定後も問題が解決しない場合は、dカードのカスタマーサポートに相談し、具体的なサポートを受けると良いでしょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました