Instagramのアプリが勝手に更新される問題に困っている方も多いでしょう。Google Playストアで自動更新をオフにしているにも関わらず、Instagramが自動的に更新される場合、いくつかの設定が原因かもしれません。この記事では、Instagramでの自動更新を止める方法について解説します。
1. Playストアの設定確認
まず最初に、Google Playストアの設定を確認しましょう。Instagramの更新を完全に停止するためには、Playストアの自動更新設定が正しくオフになっている必要があります。
- Playストアを開き、左上のメニューアイコンをタップします。
- 「設定」>「アプリの自動更新」を選び、「自動更新しない」を選択します。
2. Instagramの設定を確認
Instagram自体にはアプリの更新を制御する設定はありませんが、インストール時にGoogle Playからの通知を受け取らないようにすることができます。
- 「設定」>「アプリと通知」>「Instagram」を選び、「通知をオフ」に設定します。
3. デバイスを再起動して確認
設定が正しく行われた後、デバイスを再起動して、PlayストアとInstagramの自動更新設定が反映されたかを確認しましょう。再起動後、Instagramを開き、更新通知が来ないかチェックします。
4. 他の原因と対策
それでも自動更新が止まらない場合、アプリのキャッシュやデータが影響している可能性があります。Instagramのキャッシュをクリアし、再インストールすることで問題が解決することがあります。
- 「設定」>「アプリと通知」>「Instagram」>「ストレージ」>「キャッシュをクリア」
- Instagramをアンインストールして再インストールします。
まとめ
Instagramのアプリが勝手に更新される問題は、主にPlayストアの設定やアプリのキャッシュによるものです。設定を確認し、必要に応じてキャッシュをクリアしたり、再インストールしたりすることで解決できる場合がほとんどです。それでも解決しない場合は、Instagramのサポートに問い合わせてみましょう。


コメント