Speed Wi-Fi HOME 5GのL11からL13への乗り換え時、再度APN設定やSSID、パスワードの引き継ぎについて迷っている方も多いでしょう。この記事では、L13への乗り換え時に必要な設定や、SSIDとパスワードの引き継ぎ方法について解説します。
L11からL13への乗り換え時の基本的な設定手順
L11からL13へ機種変更を行う場合、基本的には新しいルーターにAPN設定を手動で行う必要があります。ただし、ルーター同士で設定を自動的に引き継ぐことはできません。
そのため、まずL13のルーターに初期設定を行い、次にSIMカードをL11からL13に移し替える手順が必要です。
SSIDとパスワードを引き継ぐ方法
新しいL13に今まで使っていたSSID(Wi-Fiネットワーク名)とパスワードを引き継ぐには、以下の手順を踏む必要があります。
- 1. L13の初期設定:まずL13を初期設定し、必要なWi-Fi設定を行います。
- 2. SSIDとパスワードの設定:設定画面にて、L11で使用していたSSIDとパスワードを同じように入力します。
- 3. SIMカードの移し替え:設定が完了したら、L11のSIMカードをL13に移し替えます。
これにより、SSIDとパスワードをそのまま引き継ぐことができ、以前のWi-Fi設定をそのまま使用することができます。
APN設定は手動で行う必要があるか
L13にSIMカードを移し替えた後、APN(アクセスポイント名)設定が自動で反映される場合もありますが、手動で設定を行う必要がある場合もあります。APN設定が自動で適用されない場合、以下の手順で手動設定を行いましょう。
- 1. 設定画面を開く:L13の設定画面にアクセスし、「インターネット設定」または「モバイルネットワーク設定」からAPN設定を選びます。
- 2. APN設定の入力:提供されているAPN情報を入力します。通常、ドコモのAPN情報が必要です。
- 3. 設定を保存:APN設定を保存し、インターネット接続が問題なくできることを確認します。
まとめ
Speed Wi-Fi HOME 5GのL11からL13への乗り換え時には、SSIDやパスワードを引き継ぐために手動で設定する必要があります。また、APN設定も場合によっては手動で行う必要がありますが、設定後は問題なくインターネット接続が可能になります。SIMカードを移し替えた後、正しく動作するか確認して、快適な通信環境を整えましょう。


コメント