お店や施設のレビューを Google Maps で見ていると、「この人が他にもたくさん投稿してるみたいだけど、自分も見られるのかな?」と疑問に思うことがあるでしょう。この記事では、Google Maps におけるレビュアーのプロフィールや投稿履歴の閲覧が可能かどうか、その仕組みと設定、実際の操作例をわかりやすく解説します。
プロフィールとレビューは“公開”が基本
Google は「レビュー、写真、評価は Google Maps 上で公開され、誰でもあなたの貢献内容を確認できる可能性があります」と公式に記載しています。([参照] Control who finds your Google Maps contributions)
つまり、あるレビュアーが投稿したクチコミをたまたま見つけた場合、そのユーザー名をタップ・クリックできれば、**その人の他の投稿(レビュー/写真/評価)に辿り着くことが可能**というのが基本的な理解です。
実際に「他の投稿を見る」手順とその条件
例えば、あなたが施設Aのレビュー一覧を見ていて、レビュアーBの名前が表示されたとします。名前をクリックすると、以下のような画面が開く場合があります。
- レビュアーBのプロフィールページ(貢献内容/投稿数など)
- そのユーザーが書いた他のレビュー一覧
ただし、この手順で必ず見られるわけではなく、プロフィールが“制限公開”にされていたり、レビュー数が極めて少なかったり、名前表示が匿名に近い設定になっていたりすると、他の投稿が見えづらくなるケースがあります。([参照] I can’t see other people’s Google reviews when clicking on their profile?)
プロフィールを「他の人に見られたくない」場合の設定
レビュアー自身が「自分の投稿を広く見られたくない」と思った場合、以下のような設定を行うことができます。
- Google Maps アプリ → プロフィール画像 → 設定 → 「個人用コンテンツ」→「プロフィール プライバシー」
- 「プロフィールを制限」に設定すると、**フォロワー承認制**になり、すべての人がレビュー履歴を閲覧できるわけではなくなります**。([参照] Control who finds your Google Maps contributions)
ただし、完全に「誰にも見られない」状態にはできず、「レビュー/写真/評価は公開が前提」という仕様も併記されています。
確認できないケースとその理由
「名前をタップしても他の投稿に行けない」という報告もあります。例えば、プロフィールページが表示されず、レビュー数だけが見えるという状況です。([参照] How do I look at reviews I have previously posted?)
このようなケースの主な理由には。
- ユーザーが「プロフィール制限」を有効にしている
- 非常に投稿数が少ないため表示が簡略化されている
- Google Maps のアプリ・バージョン・地域設定などによる表示差異
まとめ
結論として、Google Maps 上で「あるレビュアーが投稿した他のお店・施設のクチコミを見る」ことは、**原則として可能**です。とはいえ、ユーザーがプライバシー設定を有効にしていたり条件が整っていないと見られないこともあります。レビューを投稿する側も、閲覧する側も、この仕様を理解しておくと安心です。


コメント