Windows 11でFirefoxの垂直タブバーを細くする方法

Firefox

Firefoxで垂直タブバーの幅を縮めたい場合、通常の設定では最小の幅に制限があります。しかし、設定を変更することで、より細くすることが可能です。この記事では、Firefoxで垂直タブバーの幅をさらに細くする方法について解説します。

垂直タブバーの幅を変更する方法

Firefoxの標準設定では、垂直タブバーの幅を最小にするオプションがありますが、それでもまだ十分に細くできないことがあります。ここでは、Firefoxのカスタム設定を利用して、タブバーの幅を変更する方法を紹介します。

  1. Firefoxを開き、アドレスバーに「about:config」と入力し、Enterを押します。
  2. 警告メッセージが表示されたら、「危険性を承知の上で使用する」をクリックします。
  3. 設定画面で「browser.tabs.sidebar.width」と検索し、設定を右クリックして「設定の変更」を選択します。
  4. デフォルトでは「200」になっている場合が多いので、数値を小さくして幅を縮めます。例えば、「100」や「50」などの数値に変更することができます。
  5. 変更後、Firefoxを再起動して変更を反映させます。

タブバーの幅を極限まで細くする

Firefoxの標準の最小値では満足できない場合、拡張機能を使用してさらに細くすることができます。「Stylus」や「UserChrome.css」を使ったカスタマイズ方法があります。これらを使うと、タブバーの最小幅をさらに細くすることができます。

  1. Stylus拡張をインストールし、スタイルシートをカスタマイズします。
  2. 「UserChrome.css」を使う方法では、Firefoxの「profile」フォルダ内にある「chrome」フォルダに「userChrome.css」というファイルを作成し、カスタムCSSコードを追加します。

注意点

タブバーの幅を極限まで細くすることで、タブの読みやすさや操作性が低下する可能性があります。そのため、タブを小さくする前に、自分の作業スタイルに適した設定を検討することが重要です。

まとめ

Firefoxの垂直タブバーを細くするための方法を紹介しました。設定や拡張機能を使うことで、タブバーをさらに細くすることができますが、操作性に影響を与えないよう、慎重に調整を行いましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました