iPhoneとGoogleフォトの同期を解除し、データを削除する方法

画像、写真共有

iPhoneとGoogleフォトが自動的に同期されてしまい、削除した画像がGoogleフォトに復元されるという問題に悩んでいる方へ。今回は、Googleフォトのバックアップをオフにしているにも関わらず、画像が復元される原因とその解決方法について解説します。また、Googleフォトのデータを一斉に削除する方法と、完全に連携を解除する方法も紹介します。

GoogleフォトとiPhoneの同期の原因と解決方法

まず、GoogleフォトとiPhoneの間で勝手に同期が行われる原因として、iCloudやGoogleアカウントの設定が影響している場合があります。Googleフォトのアプリでバックアップをオフにしていても、iPhoneの設定や他の同期機能が影響を与えている可能性があります。

解決方法としては、iPhoneの「設定」→「写真」→「iCloud写真」をオフにし、Googleフォトアプリの「バックアップと同期」を再度確認してオフにすることが大切です。これにより、iPhoneとGoogleフォトの間で画像の自動同期を防ぐことができます。

Googleフォトのデータを一斉削除する方法

Googleフォトに保存されているデータを一斉に削除したい場合、Googleフォトのウェブサイトまたはアプリから簡単に削除できます。ウェブ版の場合は、Googleフォトにアクセスして、削除したい写真を選択し、右上のゴミ箱アイコンをクリックして削除します。

また、アプリ版でも同様に、削除したい写真を選び、ゴミ箱アイコンをタップして削除できます。削除した写真は「ゴミ箱」に移動しますので、ゴミ箱からも完全に削除するためにはゴミ箱内のアイテムを空にする必要があります。

Googleフォトとの連携解除方法

Googleフォトを今後使用しない場合は、iPhoneとGoogleアカウントとの連携を解除する必要があります。これを行うには、Googleフォトアプリ内でGoogleアカウントをサインアウトするか、iPhoneの「設定」→「Google」からGoogleアカウントを削除します。

また、Googleフォトアプリ内の「設定」→「バックアップと同期」をオフにすることで、今後新たに同期されることを防ぐことができます。さらに、Googleアカウント自体を削除したい場合は、「設定」→「アカウント」→「Googleアカウントを削除」を選択することができます。

まとめ

iPhoneとGoogleフォトの勝手な同期を防ぐためには、Googleフォトアプリのバックアップ設定をオフにし、iPhoneのiCloud写真設定を確認することが重要です。また、Googleフォトのデータを一斉に削除したい場合は、アプリやウェブ版から簡単に削除でき、連携解除についてもGoogleアカウントの設定から簡単に行うことができます。これらの手順を踏むことで、今後Googleフォトとの同期を防ぎ、ストレージを整理することができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました