フレッツ光のONUとWi-Fiルーターの接続に関して、インターネットに繋がらないという問題に直面することがあります。このような状況では、ONUとルーター間の接続設定や、PPPoeの設定が正しく行われているかを確認する必要があります。この記事では、Wi-Fi接続のトラブルシューティング方法と設定手順について詳しく解説します。
1. ONUとルーターの接続設定を確認する
最初に確認すべきなのは、ONU(光回線終端装置)とルーターが正しく接続されているかです。フレッツ光のONUには、ホームゲートウェイ機能がないタイプがあります。その場合、ONUとルーターは有線LANケーブル(LANポートとWANポート)でしっかりと接続されていることを確認してください。
特に、TP-Linkのルーターでは、LANケーブルが「WANポート」に接続されている必要があります。もし他のポートに誤って接続されている場合、インターネット接続ができないことがあります。
2. ルーターの設定:PPPoEと動的IPの確認
ルーターをインターネットに接続するためには、PPPoE(Point-to-Point Protocol over Ethernet)設定が必要です。この設定が間違っているとインターネットに接続できません。ルーターの管理画面にログインし、PPPoE接続を設定してください。
また、フレッツ光の契約内容によっては、動的IP設定にする必要がある場合もあります。契約時に渡された情報(ユーザー名やパスワード)を基に、正しい設定を行ってください。
3. フレッツ光のユーザー名とパスワードの確認
フレッツ光の接続に必要なユーザー名とパスワードは、契約時に提供されることがありますが、もし受け取っていない場合、フレッツ光のサポートに問い合わせて再度確認する必要があります。この情報は、PPPoE接続を設定する際に必須です。
ONUの状態が緑色のランプで表示されている場合、光回線は正常に接続されていることを示しますが、ルーターの設定が未完了の場合、インターネット接続ができないことがあります。
4. インターネット接続のテスト
設定後、PCをONUに直接有線で接続し、インターネットに接続できるかテストしてみてください。この方法で接続できる場合は、Wi-Fiの設定に問題がある可能性があります。
もしインターネット接続ができない場合は、再度ルーターの設定を確認し、必要に応じてルーターを再起動してみてください。また、ルーターがインターネット接続されている状態で、スマホやPCのWi-Fi接続を試みてください。
5. まとめ
フレッツ光のONUとルーターの接続トラブルは、設定ミスや必要な情報が欠けていることが原因である場合が多いです。ルーターの接続ポートやPPPoE設定を確認し、必要な情報(ユーザー名とパスワード)を確認した上で設定を再確認してください。それでも解決しない場合は、フレッツ光のサポートに問い合わせて、接続情報を再確認することが必要です。


コメント