WordPressプラグイン「WP Statistics」をインストール後、アクセス数がゼロから始まってしまう問題を解決したい方に向けて、初期の総アクセス数を変更する方法を紹介します。また、以前のプラグインからアクセスデータを引き継ぐ方法についても解説します。
WP Statisticsの初期値を変更する方法
WP Statisticsはインストール後、全ての統計データがゼロからスタートします。これを変更するには、WordPressのデータベースを直接操作する方法があります。しかし、いくつか注意点があります。最も重要なのは、データベースにアクセスして正しいテーブルを編集することです。
データベース内の「wp_options」テーブルにアクセスし、次に「option_name」フィールドの中から「wps_visits_total」を探します。しかし、場合によってはこのキーが存在しないことがあります。その場合、他のテーブルやキー名が使われている可能性があるので、それを探し出す必要があります。
データベースの操作方法
まず、WordPressのデータベースにアクセスできる管理ツール(例えばphpMyAdmin)を開きます。次に、「wp_options」テーブルを探し、その中にある「wps_visits_total」や似たような名称のキーを確認します。
もし「wps_visits_total」が見つからない場合、他の関連するテーブルやキー(例えば「wps_total_visits」や「wp_statistics_total」)を探してみると良いでしょう。これらの値を直接編集することで、アクセス数を任意に設定することができます。
以前のデータをWP Statisticsに引き継ぐ方法
以前のプラグインで蓄積したデータをWP Statisticsに引き継ぐためには、手動でデータベースを操作する必要があります。まず、以前使用していたプラグインのデータが保存されているテーブルを特定し、そのデータをWP Statisticsの対応するテーブルに移行する方法を検討します。
具体的には、以前のプラグインのアクセス数を手動で「wp_options」テーブル内の「wps_visits_total」に書き込む作業が必要です。この作業には、SQLクエリを使用してデータをインポートする方法が適しています。
注意点とバックアップ
データベースを直接操作する際は、必ず事前にバックアップを取っておくことが非常に重要です。間違った操作により、WordPressの動作に不具合が生じる可能性があります。バックアップを取った後、慎重に作業を行い、編集後はWordPressの動作を確認しましょう。
また、データベースの変更作業には一定の知識が必要です。操作に自信がない場合は、専門家に依頼することをおすすめします。
まとめ
WP Statisticsの初期値(総アクセス数)を変更するには、データベースの「wp_options」テーブルを操作する必要があります。また、以前のプラグインからアクセスデータを引き継ぐには、手動でデータベースにデータを移行する方法が有効です。作業前には必ずバックアップを取り、慎重に進めることが大切です。

コメント