Edgeのスタートアップ時に表示されるStarthomeを無効にする方法【Windows 11】

ブラウザ

Windows 11でMicrosoft Edgeを開くときに、スタートアップ時に「starthome」というページが表示されることがあります。これは不要なページとして不便に感じる方も多いでしょう。この記事では、「starthome」を無効にする方法を解説します。

1. Starthomeとは

「starthome」とは、Microsoft Edgeがスタートアップ時に表示するページであり、ブラウザが開いた際に自動的に表示されるホームページのようなものです。しかし、これが表示されると、不要なページが立ち上がることになり、ユーザーにとっては煩わしい存在になります。

2. Edgeのスタートアップページを変更する方法

「starthome」を無効にするためには、Microsoft Edgeの設定を変更する必要があります。手順は以下の通りです。

  1. Microsoft Edgeを開きます。
  2. 右上のメニューアイコン(3つの点)をクリックし、「設定」を選択します。
  3. 設定画面が開いたら、「起動時」セクションを選択します。
  4. 「特定のページまたはページセットを開く」を選択し、「新しいページを追加」をクリックします。
  5. ここで「starthome」のURLを削除し、代わりに表示させたいページのURLを入力します。

3. Edgeのスタートアップ設定で表示されるページを変更

「starthome」が表示されないようにするために、スタートアップ時に開くページをカスタマイズすることも可能です。必要に応じて、任意のページを設定できます。例えば、よく使用するウェブサイトやダッシュボードに設定すれば、作業効率が向上します。

4. トラブルシューティング:starthomeが依然として表示される場合

もし設定を変更しても「starthome」が表示される場合、ブラウザのキャッシュや設定が原因である可能性があります。以下の手順でキャッシュをクリアしてみましょう。

  1. Edgeのメニューから「設定」を選択。
  2. 「プライバシー、検索、サービス」を選択し、「閲覧データのクリア」をクリック。
  3. 「キャッシュされた画像とファイル」を選んで「今すぐクリア」をクリック。

これで問題が解決しない場合は、Microsoft Edgeの再インストールを検討することもできます。

まとめ

「starthome」が表示される問題は、Edgeの設定で簡単に解決できます。スタートアップ時に自分の好きなページを表示させることで、より快適にブラウジングできます。また、問題が解決しない場合は、キャッシュのクリアや再インストールを試してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました