Facebookアカウントに不正アクセスされた場合、不安が募ることでしょう。特に、海外からのログインやパスワードが変更されている場合、速やかに対処する必要があります。この記事では、Facebookアカウントの乗っ取りに遭った場合に取るべき対策を順を追って解説します。
Facebookアカウントに乗っ取られた可能性がある場合の最初の対応
まず、Facebookから「ログイン通知」や「パスワード変更」のメールが届いている場合は、すぐに対応する必要があります。アカウントに不正アクセスされた可能性が高いため、まずはFacebookのサポートにアクセスし、アカウントの回復手続きを開始します。
パスワードをリセットする方法
ログインできない場合やパスワードが変更されたと感じた場合、まずは「パスワードを忘れた場合」のリンクからパスワードリセットを行います。リセット方法は、登録したメールアドレスや電話番号を通じて行うことができます。もし、登録メールアドレスにもアクセスできない場合は、Facebookの「アカウントの復旧」ページから本人確認を行いましょう。
二段階認証を有効にする
アカウントを守るためには、二段階認証を有効にすることが非常に効果的です。これにより、パスワードだけでなく、二つ目の認証要素(例えば、携帯電話で受け取るコード)も必要となり、アカウントのセキュリティが格段に向上します。設定は「設定」→「セキュリティとログイン」→「二段階認証を使用」に進んで、手順に従って設定します。
アクティビティログを確認する
Facebookには「アクティビティログ」という機能があり、過去のログイン履歴や操作履歴を確認することができます。不正アクセスされた場合は、異常なログイン履歴を確認し、不審なデバイスや地域からのアクセスがないかを確認します。その結果、不正アクセスが確認できた場合、そのデバイスやアクティビティをブロックすることができます。
アカウント回復後の注意点
アカウントが回復した後は、さらにセキュリティ対策を強化することが重要です。不要なアプリのアクセス権を取り消したり、連絡先やプロフィール情報を再確認して、不正に変更されていないかをチェックしましょう。また、パスワードを他のサービスで使い回している場合は、そちらも変更することをお勧めします。
まとめ
Facebookアカウントの乗っ取りに遭った場合、速やかにパスワードをリセットし、二段階認証を設定することが重要です。アカウントのアクティビティログを確認し、不正アクセスを特定した後は、しっかりとセキュリティ対策を強化して、再発防止に努めましょう。Facebookのサポートを通じて、問題が解決できない場合は、専門のサポートチームに相談することも有効です。


コメント