LINE公式アカウントで、設定通りに「手動チャット+応答メッセージ」を選択しているにも関わらず、お客様からのメッセージに「個別のお問い合わせを受け付けておりません」という自動返信メッセージが送信されてしまう場合、どのように設定を変更すればよいのでしょうか?この記事では、その原因と対処法について解説します。
自動返信メッセージが表示される原因
LINE公式アカウントでは、設定に応じて自動で応答メッセージを送信する機能があります。特に「応答方法」で「手動チャット+応答メッセージ」を選択している場合でも、他の設定や組み合わせによって、思わぬ自動返信が行われることがあります。
具体的には、LINE公式アカウントの「応答時間」の設定が影響している可能性があります。「応答時間」にチェックが入っていると、営業時間外にメッセージが届いた際に自動返信が送られます。チェックを外すことで、営業時間外でも手動で応答できるようになります。
「応答時間」の設定を確認する
「応答時間」の設定を確認し、必要に応じて変更しましょう。設定方法は以下の通りです。
- LINE公式アカウントにログインし、「設定」メニューにアクセス。
- 「チャットの応答方法」に進み、「応答時間」にチェックが入っていないか確認。
- もしチェックが入っていた場合、外して設定を保存。
これで営業時間外に自動返信メッセージが送られることを防げます。
「応答メッセージ」の設定を確認する
「応答メッセージ」の設定も重要です。特定のテキストに反応するメッセージを設定している場合、その内容が正しく設定されていないと、自動返信が誤って送信されることがあります。
設定を確認し、特定のキーワードに対して自動返信が正しく行われるように確認しましょう。また、誤って全てのメッセージに反応する設定になっていないかもチェックすることをお勧めします。
手動チャットの設定方法
「手動チャット+応答メッセージ」の設定にしているにも関わらず自動メッセージが送信される原因として、手動応答の設定が適切でない場合もあります。
「手動チャット」の設定が選ばれていることを確認し、手動でメッセージを送信する場合には必ずその設定を使うようにしましょう。
まとめ
LINE公式アカウントで「個別のお問い合わせを受け付けておりません」といった自動返信が送られる原因としては、「応答時間」の設定や「応答メッセージ」の設定ミスが考えられます。これらの設定を確認し、必要に応じて調整することで、希望通りの応答ができるようになります。設定を正しく行うことで、よりスムーズな顧客対応が可能になります。


コメント