Fire TV Stickでホームボタンを押すとアプリが勝手に切り替わる問題の対処法

Amazon

Fire TV Stickのホームボタンを押すと、NetflixやPrime Videoなどのアプリに勝手に切り替わってしまう問題にお困りではありませんか?この記事では、この現象の原因と対処法について詳しく解説します。

原因と考えられる要因

この現象は、主に以下の要因が考えられます。

  • HDMI CEC(Consumer Electronics Control)機能の影響:テレビとFire TV StickがHDMIケーブルを通じて連携している場合、テレビの設定によっては、ホームボタンが押された際に自動的にアプリが切り替わることがあります。
  • リモコンの設定や不具合:リモコンの設定や不具合が原因で、ホームボタンが正常に機能しないことがあります。
  • テレビの設定:テレビ側の設定によって、Fire TV Stickの動作に影響を与えることがあります。

対処法

以下の手順で問題の解決を試みてください。

1. HDMI CEC機能の確認と設定変更

テレビとFire TV StickがHDMIケーブルで接続されている場合、テレビ側の設定でHDMI CEC機能が有効になっていると、ホームボタンを押した際に自動的にアプリが切り替わることがあります。テレビの設定メニューからHDMI CEC機能を無効にすることで、この問題を解決できる場合があります。

2. Fire TV Stickの設定確認

Fire TV Stickの設定で、HDMI CECデバイスコントロールが有効になっているか確認してください。設定方法は以下の通りです。

  1. Fire TV Stickのホーム画面から「設定」を選択。
  2. 「ディスプレイとサウンド」を選択。
  3. 「HDMI CECデバイスコントロール」を選択し、「オン」に設定。

これにより、Fire TV Stickとテレビの連携が正常に行われるようになります。

3. リモコンのリセット

リモコンの不具合が原因である場合、リモコンをリセットすることで問題が解決することがあります。リモコンのリセット方法は以下の通りです。

  1. Fire TV Stickを電源とHDMI入力から抜き、60秒間待ちます。
  2. リモコンの左ボタン、メニューボタン、戻るボタンを同時に長押しします。
  3. リセットが完了したら、Fire TV Stickを再接続し、リモコンの動作を確認します。

4. テレビの設定確認

テレビ側の設定が原因である場合、テレビの設定メニューからHDMI CEC機能を無効にすることで問題が解決することがあります。テレビの取扱説明書を参照し、設定を確認してください。

まとめ

Fire TV Stickのホームボタンを押すとアプリが勝手に切り替わる問題は、主にHDMI CEC機能やリモコンの設定、テレビの設定が原因であることが多いです。上記の対処法を試すことで、問題が解決する可能性があります。それでも解決しない場合は、Amazonのカスタマーサポートに問い合わせてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました