とくとくBBでポケットWi-Fiの機種変更を行った際、WPSで新しい端末に設定を引き継ぎたい場合、エラーが発生することがあります。特に、「WPS重複」の表示が出ることがあり、これに対してどのように対応すればよいのかを解説します。
WPSとは?
WPS(Wi-Fi Protected Setup)は、Wi-Fiネットワークを簡単に接続できるようにするための機能です。この機能を使うことで、Wi-Fiの設定を手動で行うことなく、ボタンを押すだけで新しい端末と既存のルーターが接続されます。
WPSを使って、ポケットWi-Fiの機種変更を行うとき、設定がスムーズに引き継がれることが多いですが、時には「WPS重複」のエラーが表示されることがあります。
「WPS重複」のエラーの原因
「WPS重複」というエラーは、主に以下のような理由で発生します。
- 新しい端末と古い端末が同時にWi-Fiネットワークに接続されている。
- Wi-FiルーターにWPS設定がまだ残っている。
- WPS接続が正常に終了していない場合。
これらの状況が重なることで、WPS接続を再度試みた際に「重複」として認識され、接続ができなくなります。
WPSエラーを解決する方法
WPS接続の「重複」エラーを解決するためには、以下の手順を試してみてください。
- まず、新しい端末をWi-Fiネットワークから切断し、古い端末も同様に切断します。
- 次に、ポケットWi-Fiの電源を一度切って、再度電源を入れます。
- その後、WPS接続を再度試みてください。
- それでも問題が解決しない場合は、Wi-FiルーターのWPS設定をリセットしてから再試行します。
これで、WPSによる接続が正常に行えることが多いです。
WPS接続ができない場合の代替手段
もしWPS接続がどうしてもできない場合は、手動でWi-Fiの設定を行うことが可能です。以下の手順を試してください。
- 新しい端末のWi-Fi設定から、接続したいWi-Fiネットワーク(ポケットWi-FiのSSID)を選択します。
- Wi-Fiのパスワードを入力して接続します。
手動で接続する場合は、少し手間がかかりますが、確実にインターネット接続を行うことができます。
まとめ
ポケットWi-Fiの機種変更時にWPS接続で「WPS重複」のエラーが発生することがありますが、エラーを解決するためには、端末やWi-Fiルーターの設定をリセットし、再度接続を試みることが有効です。また、WPS接続がどうしてもできない場合は、手動で接続する方法もあります。これらの手順を試して、スムーズに機種変更を進めてください。
コメント