ホームページの「保護されていない通信」を解決する方法【HTTPS化の手順】

ホームページ作成

ホームページを作成した際に、「保護されていない通信」と表示されることがあります。この場合、ウェブサイトがHTTPS(暗号化された通信)で保護されていない状態であることが原因です。この記事では、HTTPS化を進めるための手順や方法を初心者向けに解説します。

「保護されていない通信」とは?

「保護されていない通信」とは、ウェブサイトのURLが「http://」で始まっている状態を指します。この状態では、通信が暗号化されておらず、第三者が通信内容を盗み見たり改ざんしたりするリスクがあります。そのため、セキュリティ面での信頼性が低く、サイト訪問者に不安を与えてしまいます。

これを解消するためには、HTTPS(暗号化通信)を導入する必要があります。HTTPSにすることで、サイト訪問者とサーバー間の通信が暗号化され、第三者による盗聴や改ざんを防ぐことができます。

HTTPS化を進めるためのステップ

HTTPS化のためには、SSL/TLS証明書をインストールする必要があります。これにより、サイトのURLが「https://」で始まり、セキュリティが向上します。以下の手順でHTTPS化を進めましょう。

  • SSL証明書を取得:多くのホスティングサービスでは、SSL証明書を提供しています。無料の証明書(Let’s Encrypt)を使うこともできます。
  • 証明書をウェブサーバーにインストール:SSL証明書をウェブサーバーにインストールすることで、HTTPS通信が可能になります。詳細な手順は、使用しているホスティングサービスのマニュアルを参考にしてください。
  • サイト設定をHTTPSに対応させる:ホームページビルダーやCMS(WordPressなど)で、サイトのURL設定を「https://」に変更します。

SSL証明書を取得する方法

SSL証明書は、Webホスティングサービスやドメインレジストラから取得できます。例えば、以下の方法があります。

  • ホスティングサービスで証明書を取得:多くのホスティングサービス(さくらのレンタルサーバー、XSERVERなど)では、SSL証明書を提供しています。無料プランもあるので、確認してみましょう。
  • Let’s Encryptを使用:Let’s Encryptは無料でSSL証明書を提供している団体で、簡単にSSL証明書を取得し、インストールできます。
  • ドメインレジストラで証明書を購入:一部のドメインレジストラ(お名前.comやムームードメインなど)でもSSL証明書を購入することができます。

HTTPS化後に確認すべきポイント

HTTPS化を実施した後、以下の点を確認して問題がないかチェックしましょう。

  • サイトが正しくHTTPSにリダイレクトされるか確認:HTTPでアクセスした場合に、自動的にHTTPSにリダイレクトされる設定が必要です。
  • 証明書の有効性を確認:SSL証明書が正しくインストールされ、有効期限が切れていないかを確認します。
  • Mixed Content(混在コンテンツ)のチェック:HTTPSサイトでHTTPコンテンツ(画像やスクリプト)が読み込まれていないか確認し、修正します。

まとめ

「保護されていない通信」という表示を解決するためには、サイトをHTTPS化することが必要です。SSL証明書を取得し、ウェブサーバーにインストールすることで、サイトがHTTPS通信に対応します。HTTPS化により、セキュリティが向上し、訪問者の信頼を得ることができます。実施後は、リダイレクト設定や証明書の確認、混在コンテンツの修正を行い、安全なウェブサイト運営を目指しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました