LINEのトークは正常に動作するのに、通話ができないという不具合に直面した場合、アプリの再インストールが有効な対処法となります。しかし、再インストールを行うとデータが消失するのではないかと不安になる方も多いでしょう。この記事では、AQUOSスマホにおけるLINEの再インストール手順と、データを守るための事前準備について詳しく解説します。
LINEアプリの再インストールでデータはどうなる?
LINEを再インストールすると、アプリ自体は削除されますが、アカウント情報や友だちリスト、LINE Payの残高などはサーバー側に保存されているため、再インストール後に同じアカウントでログインすれば復元可能です。しかし、トーク履歴やアルバム、スタンプなどは端末に保存されているため、バックアップを取っていないと消失する可能性があります。
再インストール前の事前準備
データを守るためには、以下の事前準備が必要です。
- トーク履歴のバックアップ:「設定」→「トーク」→「トークのバックアップ」からGoogleドライブにバックアップを行ってください。
- LINEアカウント情報の確認:「設定」→「アカウント」で電話番号やメールアドレス、パスワードが登録されているか確認し、未登録の場合は登録してください。
- スタンプや着せかえの確認:購入済みのスタンプや着せかえは再インストール後に再ダウンロードできますが、購入履歴が必要です。LINE STOREで確認しておきましょう。
再インストール手順
以下の手順でLINEアプリを再インストールできます。
- LINEアプリをアンインストールします。
- Google Play ストアからLINEアプリを再インストールします。
- アプリを起動し、「ログイン」を選択します。
- 電話番号でログインし、認証番号を入力します。
- トーク履歴の復元画面が表示されたら、「トーク履歴を復元」をタップします。
通話機能が正常に動作しない場合の追加対処法
通話機能が正常に動作しない場合、以下の追加対処法を試してください。
- 端末の再起動:スマホを再起動することで、一時的な不具合が解消されることがあります。
- ネットワーク設定の確認:Wi-Fiやモバイルデータ通信が正常に動作しているか確認してください。
- LINEアプリのキャッシュのクリア:「設定」→「アプリ」→「LINE」→「ストレージ」からキャッシュをクリアすることで、動作が改善されることがあります。
- LINEアプリの更新:最新バージョンに更新することで、不具合が解消されることがあります。
まとめ
LINEの再インストールは、通話機能の不具合を解消する有効な手段ですが、事前のバックアップとアカウント情報の確認が重要です。これらの準備を行うことで、データを守りつつ、LINEを正常な状態に戻すことができます。
コメント