OutlookをMicrosoft 365に設定し直した後、受信したメールの送信者名が漢字フルネームではなく、メールアドレスとして表示される問題が発生することがあります。この記事では、この問題の原因とその解決方法について説明します。
1. Outlookで名前がメールアドレスとして表示される原因
Outlookでは、送信者の表示名が「メールアドレス表示」に切り替わることがあります。この問題の原因として考えられるのは、設定の変更や同期の問題です。特に、Microsoft 365に移行した際に、連絡先の情報が同期されていない場合や、表示名の設定が反映されていないことがあります。
また、会社のアカウント設定やメールサーバーの設定により、Outlookの表示が変更されることもあります。設定が正しく引き継がれていない場合、名前の表示に問題が生じることがあります。
2. 表示名が正しく設定されているか確認する方法
まずは、送信者情報が正しく設定されているか確認しましょう。以下の手順で、Outlookの設定を確認できます。
- Outlookを開き、「ファイル」メニューから「アカウント設定」を選択します。
- 「アカウント設定」をクリックし、表示されるアカウント設定画面で、該当のメールアカウントを選択します。
- 「変更」ボタンをクリックし、表示名が正しく入力されているか確認します。
ここで表示名が正しい漢字フルネームであることを確認してください。もし違っていれば、名前を修正して変更を保存します。
3. メールアドレスの表示名を修正する方法
もしアカウント設定の表示名が正しいのに、依然としてメールアドレスが表示される場合、以下の手順を試してみましょう。
- Outlookの「連絡先」を開き、該当の連絡先を検索します。
- 連絡先を右クリックして「編集」を選び、表示名の欄が正しいか再確認します。
- 修正後、「保存」をクリックし、設定が反映されるか確認します。
これで問題が解決しない場合、Outlookのプロファイルを新しく作成することで、表示名の問題が解決することがあります。
4. 他の解決方法と注意点
もし上記の方法で解決しない場合、以下の追加的な対策も試してみましょう。
- Outlookのキャッシュをクリアして再起動し、問題が解決するか確認します。
- Microsoft 365のWeb版(Outlook.com)で表示名が正しいか確認し、必要に応じて設定を同期させます。
- サーバー側の設定(ExchangeやMicrosoft 365の設定)に問題がないか、管理者に確認してもらうことも一つの手です。
これらの方法で表示名の問題が解決することが多いです。
5. まとめ
Outlookで受信者の名前がメールアドレスとして表示される問題は、設定の不一致や同期の問題によって発生することがあります。まずはアカウント設定を確認し、表示名が正しく設定されているかを確認することが大切です。問題が解決しない場合は、キャッシュのクリアやWeb版での確認、さらにはサーバー設定の確認が必要です。
これらの手順を踏むことで、再度漢字フルネームが表示されるようになるはずです。設定を適切に確認し、問題を解決しましょう。
コメント