iCloudのストレージがいっぱいになり、容量を増やさなければならないと通知が届いた場合、写真や動画を削除しても空き容量が増えないことがあります。このような状況では、他の方法で空き容量を確保する方法や、削除しても反映されない理由について知っておくことが重要です。
1. iCloudの空き容量が増えない理由
iCloudの空き容量が増えない理由はいくつか考えられます。例えば、写真をAmazonフォトに移動した後もiCloudに残っている場合があります。これは、iCloud上の「写真」フォルダの中に、実際のデータがまだ残っているからです。iCloudから写真を完全に削除するためには、iCloudの「写真」フォルダからも削除する必要があります。
2. 写真と動画の削除方法
iCloudストレージを解放するためには、以下の方法でデータを削除することができます。
- iCloud写真の削除:iCloudの「写真」フォルダに移動し、不要な写真や動画を削除します。この操作は、iCloudのストレージから直接データを削除するため、空き容量が増えます。
- 「最近削除した項目」の確認:削除した写真や動画は「最近削除した項目」に30日間保存されます。この項目を完全に削除することで、ストレージを空けることができます。
- アプリの削除:使用していないアプリを削除することで、アプリが占有しているストレージも解放されます。
3. iCloudのストレージを増やす前に試すべき方法
ストレージ容量が不足している場合、容量を増やす前に以下の方法を試してみましょう。
- iCloudバックアップの見直し:iCloudにバックアップしているアプリやデータを見直し、不要なバックアップを削除することで、ストレージを解放できます。
- メールやメッセージの整理:メールやiMessages、添付ファイルもiCloudのストレージを占有するため、不要なデータを削除することで空き容量が増えます。
- iCloudの設定を再確認:iCloudドライブに保存されているデータを確認し、必要のないファイルを削除します。
4. それでも容量が足りない場合はiCloudストレージの増加を検討
上記の方法で空き容量を確保しても、まだ足りない場合はiCloudストレージを増やすことを検討する必要があります。iCloudのストレージ容量は、50GB、200GB、2TBから選択でき、追加容量に応じて月額料金が発生します。
5. まとめ
iCloudのストレージがいっぱいになった場合、まずは写真や動画を完全に削除し、iCloudの設定を見直すことで空き容量を確保できます。削除しても空き容量が増えない場合、iCloud写真の「最近削除した項目」を確認し、完全に削除することが重要です。それでも容量が不足する場合は、ストレージ容量を増やすことを検討してください。
コメント