iCloudから不要な写真を完全に削除する方法

クラウドサービス

iPhoneでiCloudに保存されている写真を削除したいとき、削除後にiCloudからも完全に消す方法について疑問に思うことがあります。この記事では、写真をiCloudから完全に削除する方法をわかりやすく解説します。

iPhoneで写真を削除する方法

iPhoneの写真アプリで写真を削除する際、通常「削除」ボタンをタップします。この段階で写真は「最近削除した項目」に移動し、30日間はiCloud上で保持されます。これにより、完全に削除するにはもう一手間必要です。

ゴミ箱からも削除する方法

「最近削除した項目」フォルダを空にすることで、iPhoneから完全に写真を削除できます。このフォルダにある写真を削除して初めて、iCloudにも反映され、データが消去されます。

手順は以下の通りです。

  • 「写真」アプリを開き、「アルバム」タブを選択。
  • 「最近削除した項目」アルバムに移動し、不要な写真を選択。
  • 「削除」をタップして、完全に削除。

iCloudから直接写真を削除する方法

iPhoneやiPadから削除した写真は、iCloud.comや「設定」アプリからも確認し、削除することができます。これにより、iCloud上の写真ストレージからも完全に消去することができます。

iCloudから直接削除する手順。

  • iCloud.comから:ウェブブラウザでiCloudにサインインし、写真アプリにアクセス。削除したい写真を選択し、「削除」をクリック。
  • 設定から:iPhoneの「設定」>「iCloud」>「写真」で「iCloud写真」をオフにし、削除したい写真を確認して削除。

iCloudのストレージ管理について

iCloudのストレージに関して、写真やビデオが占める容量が多いため、不要なコンテンツを削除することが大切です。不要な写真を削除して、ストレージ容量を空けることで、他の重要なデータの保存が可能になります。

また、iCloudストレージを整理するために、写真やバックアップの内容を定期的に見直すことをおすすめします。

まとめ

iPhoneでiCloudから写真を完全に削除するためには、通常の削除後に「最近削除した項目」からも削除する必要があります。iCloudに保存された写真を管理する際は、iCloud.comや設定アプリを利用して、写真を完全に消去しましょう。これにより、ストレージの無駄な使用を防ぎ、整理ができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました