Microsoft Formsでアンケートを作成し、回答後に送信ボタンを押した際、送信完了画面が表示されず、送信が完了したかどうか分からない場合があります。さらに、回答後の確認メールを受け取るためには、作成者が設定を正しく行う必要があります。本記事では、Microsoft Formsの送信後の挙動と確認メール設定について解説します。
1. 送信後の確認画面が表示されない理由
送信後に確認画面が表示されない場合、いくつかの原因が考えられます。まず、Microsoft Formsは標準で送信後に「送信完了」画面を表示する設定になっています。しかし、フォームの設定によっては、送信後に別のページへ遷移することがあります。フォーム作成者が設定を変更している可能性があるため、送信後に何も表示されない場合は、作成者に設定内容を確認することをおすすめします。
また、ブラウザの問題やネットワーク接続による一時的なエラーが影響していることもありますので、別のブラウザやインターネット接続を確認することも有効です。
2. 確認メールの設定方法
回答者が送信後に確認メールを受け取るには、フォーム作成者が「回答者に確認メールを送信する」オプションを有効にする必要があります。この設定を行っていない場合、回答者は送信後に確認メールを受け取ることができません。
フォーム作成者がこのオプションを設定するには、フォーム作成画面で「設定」メニューを開き、「回答者に確認メールを送信」をオンにする必要があります。この設定をすることで、回答者は送信後に自動的に確認メールを受け取ることができます。
3. フォーム作成者に設定の確認を依頼する方法
もし確認メールの送信設定を忘れた場合、フォーム作成者に設定変更を依頼することが必要です。フォーム作成者はMicrosoft Formsの管理画面から設定を変更することができます。作成者に「回答者に確認メールを送信する設定をオンにして欲しい」と伝えることで、次回以降の回答者が確認メールを受け取れるようにできます。
また、フォームが正しく送信されているかどうかの確認についても、作成者に確認してもらうことが一つの解決策です。
4. まとめ:設定確認とメール受信の重要性
Microsoft Formsを使ったアンケートでは、送信後の確認画面が表示されない問題や確認メールが届かない問題は、フォーム作成者の設定に起因することが多いです。フォーム作成者は設定を確認し、回答者に必要な情報が正しく伝わるように設定を行うことが重要です。また、問題が発生した際には、作成者に設定内容を確認し、必要に応じて修正してもらうことが解決への近道です。
コメント