OBSでスマホ画面を配信中にゲーム音声がヘッドホンに聞こえない場合の対処法

YouTube

OBSでスマホ画面を配信中に、ゲーム音声がヘッドホンに聞こえないという問題はよくあるトラブルの一つです。この問題は設定を少し変更することで解決できます。この記事では、問題の原因とその解決策について詳しく解説します。

OBSのオーディオ設定を確認する

まず、OBSのオーディオ設定を確認しましょう。ゲーム音声がヘッドホンに流れていない場合、OBSで音声出力の設定に問題があるかもしれません。

  • OBSを開き、右下の「設定」をクリックします。
  • 「オーディオ」タブを選択し、「デスクトップ音声」と「マイク音声」の設定が正しいデバイスに設定されているか確認します。
  • 「デスクトップ音声」のデバイスがヘッドホンに設定されていない場合、適切なデバイスを選択します。

スマホ音声の入力確認

次に、スマホからの音声がOBSに正しく入力されているか確認します。スマホの音声は、スマホをキャプチャするデバイス(例えば、キャプチャカードやミラーリングアプリ)を通してOBSに送信されています。

  • OBSの「ソース」リストにスマホ画面のキャプチャがあるか確認し、それを右クリックして「プロパティ」を選択します。
  • 「オーディオ出力モード」が「マルチチャネル」に設定されているか、または「モノラル」に設定して音声の出力を確認します。

配信音声のミュート設定を確認する

OBSでは、ソースごとに音声を個別にミュートできるため、スマホ画面やゲーム音声がミュートされていないか確認します。

  • OBSの「ミキサー」セクションで、スマホ画面の音声やゲーム音声のスライダーがミュートされていないか確認してください。
  • ミュートされている場合、スライダーを右に動かして音量を調整します。

YouTubeで音声が正しく流れている場合の確認

YouTubeでは音声が正しく流れているとのことですが、配信の音声を確認するために、配信画面で音声が正常に出力されているか再確認しましょう。

  • YouTubeの配信ページで「音声設定」を確認し、ヘッドホンに正しく音声が流れるように調整します。
  • 音声出力がYouTube側で問題ない場合、OBS側の設定を再度見直します。

まとめ

OBSでスマホ画面を配信している際にヘッドホンで音声が聞こえない場合、オーディオ設定やミキサーの設定を確認することが重要です。また、スマホからの音声入力や配信音声のミュート設定を確認することで、問題を解決できる可能性があります。もしこれらの設定を調整しても問題が解決しない場合、OBSの再インストールやドライバーの更新も検討してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました