Discordのスマホ版でビデオ通話ボタンを非表示にする方法と設定について

写真、ビデオ

スマホ版のDiscordで通話中、ビデオ通話に切り替えるボタンを誤って押してしまい、顔が映ってしまうのではないかと不安に思っている方も多いです。この記事では、そのビデオ通話ボタンを非表示にする方法や、誤ってビデオ通話に切り替わらないように設定する方法について解説します。

1. Discordのビデオ通話ボタンとは

Discordのスマホ版で通話中に表示されるビデオ通話ボタンは、通話中に簡単にビデオモードに切り替えられる便利な機能ですが、誤って押してしまうこともあります。特に顔を映したくない場面では、このボタンが不安の原因となることがあります。

通常、このボタンをタップすると、ビデオ通話に切り替わりますが、顔を映したくない場合や、誤ってビデオ通話に切り替わらないように設定する方法があれば安心ですね。

2. ビデオ通話ボタンを非表示にする方法

残念ながら、現時点ではスマホ版Discordでビデオ通話ボタンを完全に非表示にするオプションは提供されていません。しかし、いくつかの設定を調整することで、誤ってビデオ通話に切り替わらないようにすることができます。

まず、通話中にビデオ通話を始めるためにはボタンをタップする必要がありますが、もし誤ってタップした場合でも、顔を映さないようにするためにはカメラをオフにするだけで済みます。設定でカメラオフのデフォルト設定を活用すると便利です。

3. ビデオ通話に切り替わらないようにする設定

もしビデオ通話ボタンが不安な場合、簡単に設定を変更して誤って切り替えないようにする方法があります。

1. Discordを開き、左上のメニューから「設定」を選択します。

2. 「通話」セクションを探し、「ビデオ通話」の設定項目を確認します。

3. 「カメラをオフにする」オプションを有効にすると、ビデオ通話に切り替わってもカメラが自動的にオフになり、顔が映らなくなります。

4. まとめ

Discordのスマホ版では、ビデオ通話ボタンを完全に非表示にすることはできませんが、誤って切り替わるのを防ぐための設定を活用することができます。カメラをオフにする設定をデフォルトにしておくことで、ビデオ通話中に顔が映る心配がなくなり、安心して通話を楽しむことができます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました