LINEのLYPプレミアムでは、トークのバックアップが自動で行われることがありますが、誤って手動でバックアップを実行した後、自動バックアップが続く場合があります。本記事では、その自動バックアップを解除する方法と、バックアップされたデータを削除する方法について解説します。
LINE LYPプレミアムで自動バックアップを解除する方法
LINEのLYPプレミアムでは、トークのバックアップが自動的に行われる設定がデフォルトで有効になっています。しかし、手動でバックアップを実行した後でも、設定を変更することで自動バックアップを解除することができます。
自動バックアップを解除するためには、以下の手順を実行してください。
- LINEアプリを開き、「設定」メニューを選択します。
- 「トーク」セクションを選び、「バックアップと復元」をタップします。
- 「Google ドライブへのバックアップ」の設定をオフにします。
- これで、LINEのトークバックアップが自動的に行われることはなくなります。
バックアップされたデータの削除方法
バックアップされたデータを削除したい場合、Google ドライブ上のバックアップを削除する必要があります。LINEのバックアップデータはGoogle ドライブに保存されるため、直接Google ドライブからデータを削除することができます。
バックアップデータを削除する手順は以下の通りです。
- Google ドライブアプリを開き、メニューから「バックアップ」を選択します。
- 「LINE」バックアップを見つけて選択します。
- 「バックアップを削除」オプションを選択してデータを削除します。
これで、LINEのバックアップデータがGoogle ドライブから削除され、以後そのデータは復元できなくなります。
自動バックアップをオフにしても注意が必要
自動バックアップをオフにした後も、トーク内容が手動でバックアップされることはあります。特に重要なトーク内容がある場合、手動でバックアップを作成しておくことをお勧めします。
また、バックアップを完全に削除した場合、そのトーク内容が復元できなくなるため、削除前に必要なデータがないか十分に確認することが重要です。
まとめ
LINEのLYPプレミアムで自動バックアップを解除するには、設定メニューから「Google ドライブへのバックアップ」をオフにすることで対応できます。また、バックアップデータの削除はGoogle ドライブ上から行うことができます。自動バックアップを解除する際には、重要なデータを失わないように注意し、必要に応じて手動でバックアップを取ることをおすすめします。


コメント